おはようございます。

 

自己実現を繋ぐ

心理カウンセラーの井手章紀

(いであきのり)です。

 

 

決めなければ、人は中々やりません。

 

 

まずはやると決めること、

それが何か新しいことを始める第一歩です。

 

 

 

どんな些細なことに関しても

決めなければ人って中々やらないなあと

 

思うことばかりです。

 

 

私の場合結構あったのがゲームですね。

 

 

私のブログを

結構前から読んで下さっている方は

知っているかもしれませんが、

 

私はかなりゲームが好きです。

 

 

ゲームが好きな方は

お分かりいただけるかもしれませんが

 

新しいゲーム、面白そうなゲームを買っては

なかなか手が付けられず、そのまま「積んでしまう」

 

積みゲーと呼ばれるものがあります。

 

 

私も一時期相当積んでしまって

結局やらないだろうなあと思うものばかりを

 

家に増やしていきました。

 

 

これってゲームに関係なく

似たようなものであれば買って読まない本を積んだり

 

少し発展的なことを言えば

 

仕事で新しいことを始めようとしても

中々そちらに時間をかけられず、

 

結局同じような現実を繰り返すのも

似たような原理です。

 

 

これをし続けると段々積むことに慣れてしまって

新しいことをやりにくくなるんですよね。

 

 

とりあえず積んじゃえばいいやと

 

ドンドンやりたいことを積んで、

目の前のことに追われて

 

結局やらないという流れが

出来てしまってね。

 

 

人は決めなければ中々やりません。

 

 

日々の仕事、学校、勉強、家事等が目の前ある上で

新しいものを始めるには

 

意図的に決めてやらなければ

結局流れてしまいます。

 

 

これは皆様も経験が少なからずあると思います。

 

 

昨年の12月にブログでも

お伝えしましたが私は相当な手放しをしました。

 

 

その中で時間の使い方も大きく見直しました。

 

 

そうすると、これは私の気づきなのですが

新しいことを始めないことには

 

ちゃんとした理由がありました。

 

 

簡単に言ってしまうと

新しいことを始めることへの恐怖なのですが

 

その中でもかなりヘビーな感情が

眠っていました。

 

 

好きなゲームでこのようなことに

気づかされるとは

 

正直笑ってしまいました。

 

 

皆様も何か新しいことを始める時は

まずは決めて下さい。

 

 

決めなければ何も始まりません。

 

 

そして、そこで決められない時

そこには何かご自身の中の見たくないものが

 

あるのかもしれませんね。

 

 

 

≪現在申し込み可能なセミナー&

個人カウンセリングの申し込みは下記リンクからお願いします。

質問も随時募集中です。≫

現在申し込み可能なセミナーはこちら

個人カウンセリングについてはこちら

 

ご質問、ご要望はこちら

(初めて投稿する際はこちらをご一読下さい。)

 

 

最後までお読みいただき、ありがとうございます。