おはようございます。
自己実現を繋ぐ
心理カウンセラーの井手章紀
(いであきのり)です。
有言実行が負担になるなら、
まずは不言実行でやってみて下さい。
不言実行の方が合っている方も
いらっしゃいます。
勿論ですが有言実行の方が
得意な方もいらっしゃいます。
言葉にして言うことで
モチベーションが上がる方も
いらっしゃいますからね。
ただ、私自身は有言実行が苦手でした。
言葉にして言うことで
自分を無意識に追い詰めてしまったり
逆に敢えて言葉で宣言して
周りの目を引きつけて、
「やっぱり出来ませんでした。
私にはまだまだ足りないものばかりで…」と
自分の能力を値引きして
自立しないゲームをしていました。
ブログを始めた当初の
毎日投稿を宣言してはやめるを繰り返していた当時は
本当にこれだったなと思います。
ですから現在の毎日投稿を
始める際には不言実行から始めました。
結果としては、その後数日経ってから
毎日投稿するという有言はしましたが、
それでも最初のうち不言実行で
毎日投稿していなかったら
現在のように10か月以上
毎日投稿を続けられていなかったと思います。
私の毎日投稿は
結局有言実行の形になりましたが、
何事も不言実行のままやった方が
うまく行く方は
不言実行のままやられてもいいと思います。
本当に自分に合うやり方が
一番気持ちの良い結果を創りますからね。
そして、最後に
有言実行の方が良いとなんとなく思われている背景には
不言実行が何だか「逃げ」のような
感覚を持たれていることが原因だと思います。
ですが、不言実行は逃げではありません。
自分のペースで進みたい方や
有言したことが本当に重荷になってしまう方には
合っているやり方だと思います。
また有言実行でも
結果を過度にアピールをして
人の注意を引こうとするようなやり方を見ると
それってどうなんだろうって私は思いますよ。
有言実行、不言実行
どちらが良いとかはありません。
好みの問題です。
それに有言実行だろうが
不言実行だろうが関係なく
本当に自分のやりたいことを
『実行』することが一番大切なことですから。
そのことをしっかりと理解して、
皆様も自分に合う方法で
是非実行してみて下さいね。
≪現在申し込み可能なセミナー&
個人カウンセリングの申し込みは下記リンクからお願いします。
質問も随時募集中です。≫
最後までお読みいただき、ありがとうございます。