おはようございます。
自己実現を繋ぐ
心理カウンセラーの井手章紀
(いであきのり)です。
自己肯定感はご自身の言葉で上げて下さい。
他者の言葉ですと依存思考になります。
自己肯定感は御自身の言葉で
基本的には上げられることをお勧めします。
他者からの言葉をあてにして
自己肯定感を上げてもらおうとするのは
厳しい言い方をすると
他者の言葉で自己肯定感は簡単に下がります。
他者の言葉一つで
自己肯定感が上がったり下がったりすると
誰かの言葉で精神状態が上下するという
大変生きづらい状況を生んでしまいます。
そして、そのような方は
精神状態が落ちると
誰かから優しい言葉を
かけてもらおうとして
周りにしがみつこうとします。
用もないのにSNS等で
何度も話しかけてくると言うのは
典型的なパターンですね、
一方がそろそろ話切ろうとしているのに
中々切らない人って周りにいませんか?
他にも自分の持っているものの自慢や
自分の偉業話が尽きない人、
このような方は
他者からの称賛の言葉で
自己肯定感を上げています。
本質は前者と全く同じです。
そのような方は
最初のうちは周りに相手を
してもらえるかもしれませんが、
段々と周りは面倒になってきて
離れてしまうものです。
ですから自己肯定感は自分で上げて下さい。
自己肯定感を上げる方法といたしましては
普段このブログでお伝えしている
自分を大切にし、尊重することです。
自分のへの優しい言葉がけ一つでも
全然現実は変わっていきます。
勿論これらは他者からの言葉を
受け取らないということではありません。
自分しか自己肯定感は上げられない、
他者の言葉がガン無視というのは
他者を尊重していませんね。
それにそれだと人との関わりが
ドンドン空しくなってしまいますからね。
他者からの言葉は
是非受け取って下さい。
ただ、それを自己肯定感を上げるために
あてにしないと言ったところでしょうか。
自分の中で十分満たされていて
その上から他者の言葉を重ねる
このようなイメージで
自己肯定感を形成していくと
ぶれない軸が出来上がっていきます。
これだと自己肯定感が落ちてしまった時も
自分で上げることができますね。
すると人は自然と自律していきますね、
自律した人に人は惹かれるものです。
自己肯定感は自分で上げる力は
誰しもに備わっていますから
是非自分の力を信じて
まずは自分に優しくしてみて下さい。
自己肯定感は自然と上がっていきますよ。
≪現在申し込み可能なセミナー&
個人カウンセリングの申し込みは下記リンクからお願いします。
質問も随時募集中です。≫
最後までお読みいただき、ありがとうございます。