おはようございます。
自己実現を繋ぐ
心理カウンセラーの井手章紀
(いであきのり)です。
新しい生き方を取り入れるためには
既存の生き方を手放す必要があります。
心が軽い生き方を選ぶなら
心が重たくなるような生き方を手放す必要がありますし、
自律し、自立した生き方を選ぶなら
誰かに依存した生き方を手放す必要があります。
それらを同時にしようとするのは
流石に無理があります。
生き方同士で矛盾が生じてしまいますからね。
生き方の良いとこどりをしたくなる気持ちが
分からないわけではありませんが
それは生きやすいどころか
生きづらさしか生みません。
生き方の矛盾が浮き彫りになって
ドンドン自分を追い詰めてしまいます。
それに今までの生き方を手放したからと言って
今までの生き方に戻れないわけではありません。
新しい生き方をしてみて
何だか違うなあと思ったら
また自分自身で選択することで
今までの生き方に戻ることもできます。
どんな生き方も人は選択することで
生きることができます。
ですがあくまでそれは
選択をするからであって
何でもかんでも取り入れることでは
逆に難しくなっていきます。
折角のこれからの新しい生き方を
存分に生かすことができませんからね。
何でもかんでも取り入れたくなる時
人は手放すことを恐れています。
手放すことでの不利益、
失敗、後悔等
それは人それぞれ違いますね。
手放すことを恐れないでください。
手放すことで新しいものは必ず入ってきます。
これは生き方に限らず
家の中の捨てられないものだったり
いつまでも縛られ続けている考え方等
どんなことにも言えます。
そして手放す時は
勿論ですが感謝して手放してください。
感謝の無い手放しは
同じことを繰り返してしまいますから。
新しい生き方を選択される時は、
是非この手放しについて
一度考えてみられることをお勧めしますよ。
≪現在申し込み可能なセミナー&
個人カウンセリングの申し込みは下記リンクからお願いします。
質問も随時募集中です。≫
最後までお読みいただき、ありがとうございます。