おはようございます。

 

自己実現を繋ぐ

心理カウンセラーの井手章紀

(いであきのり)です。

 

 

私のブログの中には

他者との関係を否定しているように見えてしまうものが

あるかもしれません。

 

 

「もしかして人との関わりって

井手さんは必要ないと思ってる?」と

 

思われている方も

中にはいらっしゃるかもしれませんね。

 

 

正直そう思われても

仕方のない記事も

 

確かにあるかなと思います。

 

 

共依存関係の苦しさや

自分を第一に考える思考、

 

これらを伝え続けるというのは

やはりそのような他者との関わりを

 

否定しているように見えてしまうことも

あるかもしれません。

 

 

私自身、細心の注意を払って

記事は書いておりますが

 

万人全てに同じ解釈を

というのはやはり難しいものです。

 

 

ですからここで

私の意志をはっきりお伝えしておきます。

 

 

他者との関わりは必要です。

 

 

他者との関わりが

人生を豊かにしてくれます。

 

 

ただ、ここで言う他者との関わりは

とても心地よいものです。

 

 

心地よくない関わりが

人生に何かを与えることが無いとは言いませんが

 

昨今はそればかりを

繰り返している方が多いように思えます。

 

 

例えば皆様

少し考えてみて下さい。

 

 

『人間関係』という言葉を見たり

聞いた時に次に出てくる言葉…

 

だいたい『悩み』という言葉が

連想されませんか?

 

 

もう他者との関わりが

当たり前のように苦しいものだという

前提が入ってしまっていますね。

 

 

・当たり前のように自分の欲求を否定し、

他者に完全に合わせる。

 

 

・本当は全て自分で決められるのに

他者の言葉一つで

コロコロと意見を変える。

 

 

・誰かに気に入られようと

自分を偽り、他者を落とそうとする。

 

 

このようなことが当たり前だとしたら

他者との関わりは苦しいものだと思います。

 

 

これらはやればやるほど

心がドンドン重たくなっていきますからね。

 

 

他者との関わりというのは

互いを尊重し大切にする、

 

本来心地が良いものです。

 

 

ただ、そのためには

まずしていくことがあります。

 

 

ご自分を尊重してください。

 

ご自分を大切にしてください。

 

ご自分を持ってください。

 

ご自分で決めることが大切ですよ。

 

人に依存すると

その人の言葉一つで

 

御自身の人生が

他者の人生に変わってしまいますよ。

 

時には依存相手にすがるために

自ら病気等になることだってありますよ。

 

 

このようなことです。

 

これらを日々私はお伝えしています。

 

 

自分の意見を持ち

自分を大切にできるからこそ

 

他者を心から思いやり

大切にできます。

 

 

自分の人生、生き方を

尊重できるからこそ

 

他者の人生、生き方を

尊重できます。

 

 

この順番は

しっかりと理解されることを

お勧めします。

 

 

自分を大切にせず

他者を大切にするなんて不可能ですからね。

 

 

それはどこかで

必ず自己犠牲が伴います。

 

 

意識的な自己犠牲もあれば

無意識の自己犠牲もあります。

 

 

それらがある限り

本当に心が軽くなることはありません

 

 

改めて

 

他者との関わりは大切です。

 

 

ただ、そこで芽生えるものは

本来心地よいものです。

 

 

御自身を大切にする

選択肢をとって下さい。

 

 

それは他者に意図的に迷惑をかけたり

攻撃することではありません。

 

 

それらをやりたくなる時は

ご自分を大切にされていない証拠です。

 

 

それに気づいて

ご自分を大切にする方向に

思考を持っていかれることをお勧めします。

 

 

自分を尊重し、大切にし

他者を尊重し、大切にする

 

その方々同士では

自律し、自立した心が軽い関係が

自然と生まれていきますよ。

 

 

≪現在申し込み可能なセミナー&

個人カウンセリングの申し込みは下記リンクからお願いします。

質問も随時募集中です。≫

現在申し込み可能なセミナーはこちら

個人カウンセリングについてはこちら

 

ご質問、ご要望はこちら

(初めて投稿する際はこちらをご一読下さい。)

 

 

最後までお読みいただき、ありがとうございます。