おはようございます。

 

自己実現を繋ぐ

心理カウンセラーの井手章紀

(いであきのり)です。

 

 

本日は昨日の記事の

話をもっと深めていこうと思います。

 

 

↓昨日の記事↓

 

 

 

そもそも誰かに好かれたい、

自分のことを好きになって欲しいって

 

心はどういう状態だと思いますか?

 

 

 

私はそういう時って

誰かに期待している時だと考えています。

 

 

”誰かへの期待”、

これが今日のテーマです。

 

 

他者に対する期待は

 

昨日の記事の通り

お分かりいただけると思いますが

 

ドンドン自分を追い詰めます。

 

 

相手の考えによって

 

自分の気持ちが上下したり

 

そこでたとえ気持ちが上がったとしても

 

「いつか見捨てられるのでは…。」

 

といった底知れぬ不安が

常に付きまとうわけですからね。

 

 

 

今の私は

誰かに期待することはありません。

 

 

他者は勿論ですが

自分にも私は期待しません。

 

 

自分に期待しないというのは

結構驚かれるかもしれませんね。

 

 

自分に期待しない、

 

正確に言うと

 

自分を本気で信じていると、

 

そもそも自分に

期待する必要がありません。

 

 

期待というのは

うまく行って欲しいという考えから

生まれるものです。

 

 

だから

期待が外れると落ち込むし、

 

期待通りだと嬉しくなります。

 

 

ただ、そもそも

自分の人生というのは

 

全て自分の思考の結果なのだから

 

どんなことも

結果的にはうまく行っています。

 

 

うまく行っていないと思っていても

思考をひも解いていくと

 

実は思い通りだったりするものです。

 

 

だから、そもそも

うまく行っているものを

 

うまく行って欲しいと考えて

期待するというのは変な話です。

 

 

逆に期待すると

 

それが無意識には

重しになりますから

 

自分の能力を十分発揮することが

難しいんじゃないかな。

 

 

それより、

どんな結果であったとしても

 

自分に寄り添い、自分を信じる方が

 

自分の能力を十分発揮できるし、

自分の本当に望む結果を創っていくと思いますよ。

 

 

自分に期待しないから

 

無駄な力が入らずに

自分をただ信じることが出来て

 

のびのびと行動ができる。

 

 

相手に期待しないから

 

相手に気を使いすぎたり

相手との関係に執着することもない

 

心が軽い関係を築くことができる。

 

 

何だか全てがシンプルになっていきますね。

 

 

シンプルになっていけばいくほど

自分に余裕が生まれていきます。

 

 

余裕が生まれると

 

もっと自分のやりたいことに

力を注ぐことができますし

 

自分の中から

溢れ出る安心感が得られていきます。

 

 

この安心感は

人との関係に左右されることはありません。

 

 

この揺るぎない安心感が

自分をドンドン強くしていきますよ。

 

 

 

 

≪現在申し込み可能なセミナー&

個人カウンセリングの申し込みは下記リンクからお願いします。

質問も随時募集中です。≫

現在申し込み可能なセミナーはこちら

個人カウンセリングについてはこちら

 

ご質問、ご要望はこちら

(初めて投稿する際はこちらをご一読下さい。)

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございます。