おはようございます。
自己実現を繋ぐ
心理カウンセラーの井手章紀
(いであきのり)です。
感謝することは大切です。
しかし、それを無理にしていませんか?
笑顔は大切です。
しかし、それを無理にしていませんか?
どんなに良いことも
素晴らしいことも
無理にすると逆効果です。
自分の感情を抑圧して
「これが自分にとって良いことだから。」と
自分に言い聞かせて
そのようなことをしたとしても
かえって自分を傷つけているのと同じことです。
無理に行動すると言うのは
無意識に相当な負荷を
自分にかけてしまいますから。
そして、無理な行動ほど
当たり前になりやすいです。
ですから何度も無理に行動することを
繰り返してしまいます。
このようなことを繰り返してしまえば、
どれだけ自分に良いこと、素晴らしいことを
していると思っていても
心も体がボロボロになってしまうことは
必然です。
どんな時も
無理に何かをしているなと感じたら
一度立ち止まってみてください。
立ち止まることで
「無理に何かをしなければ…」といった
駆り立てられる気持ちが一旦落ち着きます。
そうすることで冷静な判断ができ
自分の本心に寄り添うことができます。
自分に優しく、とは
無理に何かをしないことです。
ただ、時には
あえて無理をする場面もありますよね?
そんな時は「あえて今私は無理をしています。」と
心の中で言葉にしてから行動されると
その負荷は軽減します。
ただ、やはり
ベストは自分に寄り添った行動をされることを
お勧めします。
自分に寄り添った行動が
一番自分のためになりますよ。
≪現在申し込み可能なセミナー&
個人カウンセリングの申し込みは下記リンクからお願いします。
質問も随時募集中です。≫
最後まで読んでいただきありがとうございます。