おはようございます。

 

自己実現を繋ぐ

心理カウンセラーの井手章紀

(いであきのり)です。

 

 

思考に良い悪いはありません。

 

ネガティブがダメ、

ポジティブが良いという感覚で

過ごしていると

 

ネガティブな思考が

出てくる度に苦しくなります。

 

 

しまいには

「ネガティブはダメだ、

ポジティブ、ポジティブ!」

 

と自分に言い聞かせたりする、

 

これではドンドン自分を

追い詰めてしまいますね。

 

 

 

このような状況を改善するには

 

まず、ネガティブ思考がダメという

感覚を手放すことをお勧めします。

 

 

この感覚がある限り

いつまでも頭の中で

ぐるぐるしてしまいますから。

 

 

どんな思考をする自分も自分です。

 

 

たとえそれがポジティブ思考でも

ネガティブ思考でもね。

 

 

それにネガティブ思考があるから

人は現実を直視することができます。

 

 

何でもポジティブに考えてしまうと

無意識に見たくない現実を

 

ポジティブ思考で

覆い隠してしまうこともありますから。

 

 

ネガティブ思考も大切な考え方です。

 

 

大切なことは

自分のどんな思考も受け入れること。

 

 

自分の中の

この思考はいいけど

この思考はダメって考えると

 

無意識にそのダメな思考をする度に

心体に多大な負荷をかけてしまいます。

 

 

あなたの中にある

どんな思考も大切なあなたの一部ですよ。

 

≪現在申し込み可能なセミナー&

個人カウンセリングの申し込みは下記リンクからお願いします。

質問も随時募集中です。≫


7/26(日)開催のパニック障がいの
卒業とは?のセミナーについてはこちら


 

 個人カウンセリングについてはこちら

 

ご質問、ご要望はこちら

(初めて投稿する際はこちらをご一読下さい。)

 

 

ここまで読んでいただきありがとうございます。