おはようございます。

 

自己実現を繋ぐ

心理カウンセラーの井手章紀

(いであきのり)です。

 

 

自分のペースを保っている時って

心は凄く楽です。

 

 

それが例え一般的より

早かろうと、遅かろうとね。

 

 

しかし、人は無意識に

誰かと比較をしてしまいます。

 

 

「自分より、周りが進んでいる、

もっと頑張らないと。」

 

 

「○○さんより

自分の方がうまく行っているぞ。

(心の中でマウント)」

 

 

こうやって他者との比較を

し続けてしまうと

 

自分のペースが

いつの間にかわからなくなってしまいます。

 

 

しかし、それはとても苦しいことです。

 

 

周りのペースを見て

自分のペースを変えるというのは

 

自分に対して

無意識に多大な負荷をかけていますから。

 

 

それって

ドンドン自分を追い込んでしまって

 

気づいた時には

ボロボロになってしまいます。

 

 

 

 

周りと比較するのではなく

 

自分と比較するのでもなく

 

ただ、自分の一番楽なペースを保つ。

 

 

勿論、時には

相手のペースに合わせることが必要な場面も

あると思います。

 

 

ですが、いつも

周りをチェックしてペースを変えるのは

とても苦しいです。

 

 

自分にとって楽はペースは

自分にしか分かりませんからね。

 

 

誰かを見て決めたペースより

 

自分に寄り添ったペースが

一番心地いいですよ。

 

 

≪現在申し込み可能なセミナー&

個人カウンセリングの申し込みは下記リンクからお願いします。

質問も随時募集中です。≫


7/26(日)開催のパニック障がいの
卒業とは?のセミナーについてはこちら


 

 個人カウンセリングについてはこちら

 

ご質問、ご要望はこちら

(初めて投稿する際はこちらをご一読下さい。)

 

 

ここまで読んでいただきありがとうございます。