おはようございます。

 

自己実現を繋ぐ

心理カウンセラーの井手章紀

(いであきのり)です。

 

 

私たちは生きている中で

常に心のどこかで

 

他人と無意識に比較してしまいます。

 

 

 

お金、見た目、内面、

 

人間関係、健康、etc

 

あげればキリがありません。

 

 

人と比べるというのは

無意識にやると

 

確実にストレスになります。

 

 

人と比べて下なら劣等感を

抱いて辛くなります。

 

 

では人と比べて上ならどうでしょうか?

 

 

優越感だから

抱いてもストレスはない?

 

 

 

いいえ、優越感は一時的なもので

「自分が下になるかもしれない。」

 

という不安がいつも付きまといますから

結局ストレスです。

 

 

どんなに上であり続けても

人と比べることをやめない限り

 

この不安は無くなりません。

 

 

 

だから、人と比べないように…

 

 

 

 

 

 

 

と言っても

いきなりそれは難しいですし

 

私自身まだ出来ていません。

 

 

だから今日は二つ

日々の生活で心がけたら

楽かなと言うのを紹介します。

 

 

・無意識に比較したことを

表の意識に上げる。

 

 

・比べた自分を認める。

 

 

この二つです。

 

 

私達は無意識に人と比べると

冒頭で話しました。

 

 

家族や近しい人は勿論

すぐそこを通りがかった人まで

 

私達は無意識に

チェックして比較することがあります。

 

 

一番苦しいのは

それを無意識にやっていることです。

 

 

だから表の意識にそれを

あげてあげることが

 

ストレスを軽減するコツです。

 

 

ただ、その時

自分の醜い感情を見ることも

あるかもしれません。

 

 

これを見ないために無意識に

人を比較するということが

当たり前になったまでありますから。

 

 

そして、醜い感情が出てきても

そんな自分を認めて下さい。

 

 

醜い感情を持っていない人はいません。

 

 

私にもあります。

 

 

ただ、あっても感じて

吐き出して

 

そんな感情を持つ自分を認めることで

身体は楽になりました。

 

 

醜い感情も自分の一部だということを

忘れないでください。

 

 

この一つ一つの積み重ねが

無意識に他者との比較を辞めるコツですよ。

 

≪現在申し込み可能なセミナー&

個人カウンセリングの申し込みは下記リンクからお願いします。

質問も随時募集中です。≫

個人カウンセリングについてはこちら

 

ご質問、ご要望はこちら

(初めて投稿する際はこちらをご一読下さい。)

 

 

ここまで読んでいただきありがとうございます。