おはようございます。

 

自己実現を繋ぐ

心理カウンセラーの井手章紀

(いであきのり)です。

 

 

突然ですが

何か知らんけどうまく行った時って

ありませんか?

 

 

自分の中で特に何かやったわけではないけど

成功したり幸せになったり。

 

 

それを御自身で受け入れているなら

今回の話はあまり必要ないことかもしれませんが

 

もし、その成功や幸せに

違和感を感じているなら

 

今回の記事を読むことをおススメします。

 

 

この違和感って

深掘ると人によって色々な場合があります。

 

 

例えば自分は幸せって感じていないんだけど

「世間的にこれって幸せなことよね。」と

 

自分を誤魔化している時は

勿論のこと違和感を感じますね。

 

 

そんな時は

御自身にとっての本当の幸せとは何かを

一回考える必要があります。

 

 

ただ、今回は別の違和感の方を

考えたいと思います。

 

 

それは「本当はこうやって

うまく行きたかったのに

 

思った通りにならずに

結果的にうまく行った」

 

 

そんな時の違和感についてです。

 

 

自分がやりたい方向とは

違ったけど結果的にはうまく行った。

 

 

それって傍から見ると

 

「結果的にうまく行ったから良かったじゃん。」

 

で終わってしまうことだけど

本人にとっては未消化の感情があります。

 

 

「本当は○○やりたかったのに…。」

 

「まだ、その前にやりたいことあった…。」

 

 

自分のやりたいようにできなくて

本当は腹が立っているのに

 

「結果的にうまくいったから。」

の言葉で誤魔化そうとすると

 

実は幸せのはずなのに

苦しい、という現象が生まれます。

 

 

そして酷い場合ですと

「こんなの自分の望んでいたものじゃない」と

自己破壊をしてしまうこともあります。

 

 

ですからまずは幸せでも

違和感を感じたらその違和感を

しっかり感じてみることが大切です。

 

 

最初に挙げた

自分にとっての本当の幸せじゃなかったり

 

また、自分のやりたいようにできなくて

結果的に幸せになったとしても

 

心の奥底は苦しかったり

腹が立っているんですよ。

 

 

まずはその感情に気づく必要がありますね。

そして、受け入れていく。

 

 

そうすることで違和感は

少しずつ消えていくと思いますよ。

 

 

 

↓現在申し込み可能なセミナー&個人カウンセリングについて↓

 個人カウンセリングについてはこちら

 

ご質問、ご要望はこちら

(初めて投稿する際はこちらをご一読下さい。)

 

 

ここまで読んでいただきありがとうございます。