おはようございます。
自己実現を繋ぐ
心理カウンセラーの井手章紀
(いであきのり)です。
昨日は自分の感覚を大切にするということで
書きました。(昨日の記事はこちら)
ただ、自分の心地よい感覚を探しても
逆にドンドン苦しくなる場合があります。
その話の前に少し私の話を。
昨日の記事を書いている時
私自身、昔は心地よさの反対側にいたなあと
思い出していました。
正確には心地よくないことを
敢えてしていました。
自分が心が軽くなることを許さず
いつも不安や恐怖、戦いの渦中に
自分の身を置きました。
どうやったら自分を罰せるか。
いつもそんなことばかり考えていました。
自分をドンドン苦しい状態に置き、
その中で少しでも
うまく行きそうになると自己破壊をする、
いやあ書いててやばいね(笑)
これらも深掘っていくと
心の奥底には本当は感じたくなかった感情とかを
自分責めで思考停止することで
自分を守っていたことに気づいたから
今は、ほぼ無くなりました。
またあったとしても
「あ、これ昔の思考パターン
繰り返してる。」って
すぐ気づきますから
切り替えも早くなりましたね。
なんだかんだ自分も
本当に成長しているんだなあと
感じる今日この頃です。
さて話は戻りますが、
もしも昔の私が心地よさを求めていたら
楽になっていたと思いますか?
私は全く思いません。
なぜなら昔の私は
自分が心地よくなることを
そもそも許していません。
そんな状態で
心地よいものを探しても
無意識には自分を追い込みたいですから、
結局いつもと同じように
苦しくなるものを選びます。
つまり、
自分が心地よくなることを
許していなければ
心地よさをいくら探しても
ドンドン苦しくなる、ということです。
自分が楽になること
心が軽くなること
心が緩まること
それらを許していない時
いくら心地よいものを探したとしても
そもそも心地よくなる自分を
許していないわけですから、
無意識に苦しい方に行こうとします。
自分もこれあるかもと
思ったときは
まずはそんな自分にOKしてください。
自分を苦しい状態に置こうとする時
何かと戦ったり対峙している場合が
多いです。
そういう時って
身体に凄く力が入っています。
そして、そんな自分に
いつも鞭打っている、
鞭打つから
さらに力が入るそんな状態です。
こういう力が入っている時って
「まずは力を抜きましょう。」
とか言われたりしますが、
今までいれてた力を抜くのって
凄く怖いです。
だから無理に力を抜こうと
思わなくて大丈夫です。
1つ1つ自分の中の
OKを増やしていくことで
↓現在申し込み可能なセミナー&個人カウンセリングについて↓
ここまで読んでいただきありがとうございます。