おはようございます。

 

自己実現を繋ぐ

心理カウンセラーの井手章紀

(いであきのり)です。

 

 

謙虚の心って大切ですよね。

 

 

しかし謙虚という言葉を

受け取らないための

道具にしていませんか?

 

 

相手から褒められたり、

 

感謝されたりしたり、

 

優しくされたりした時、

 

 

素直に受け取れていますか?

 

 

「そんなことありませんよ。」

と突き返していませんか?

 

 

そういう時、無意識のコミュニケーションとして

相手に

 

「私は感謝されたり

優しくされる価値はありません。」

 

と伝わってしまいます。

 

 

それってすごく悲しいですよね。

 

 

しかし

これを謙虚と勘違いしていることが

多いかなと感じます。

 

 

謙虚とは

相手の下手にでたり

自分を卑下するものではありません。

 

 

謙虚になろうとして

心が苦しくなった時点で

それは謙虚ではありません。

 

 

謙虚とは

相手の優しい言葉や行動に

 

素直に「ありがとう」と

心から感謝して受け取ることです。

 

 

自分に心から優しくなってみて下さい。

 

そうすると自然に

謙虚になっていきますよ。

 

 

 

↓セミナー&個人カウンセリングについて↓

 

個人カウンセリングについてはこちら

 

 

ここまで読んでいただきありがとうございます。