福岡雨すんごいです。
皆様こんにちは。Akiです。
このブログは私個人の意見によって
書いているものです。
今日の雨は凄かった。
頻繁にエリアメール来て
ビクッてなる1日でしたね。
台風といい、今日の大雨といい
やっぱり怖いですね。
最近怖いしか言ってねえな。
まあ、でも怖くていいんです。
怖いを否定して無くそうと
するからドンドン怖いが
増えていく。
やっぱり私は怖いがメイン
だけど他の感情でもそう。
悲しみ、怒りなど
所謂人がマイナスと
思う感情。
プラスの感情は
そんなことはあんまり
ないですが、
マイナスの感情は
人は否定して無くそうと
しがちですね。
でもそうやって
マイナスな感情と戦うから
余計きつい。
受け入れちゃいましょう。
弱くなりましょう。
そこで変にプライド
持って戦っても
キツいだけです。
感情は素直に感じないとね。
というわけで先週6月29日は
宮岡真由美先生の
勉強会でした。
内容は「聞くこと」と
「感じること」について
それぞれ
聞くこと、感じることに
対して心がどのような
反応を起こしているのか
学ぶことができました。
聞かなかったり、
感情を感じないときの
人間の心について
ディスカッションしたり
とてもためになる
勉強会でした。
ディスカッションすることで
自分があるなって思うこと
逆に自分になくても
「こんな風に思ってる人も
いるんだぁ」って
より理解を深めることができました。
「聞くこと」については
やっぱり人に話しているとき
とかやっぱり相手に
聴いて欲しいじゃん。
自分は勿論、他の人もね。
そういうときの
聴く姿勢みたいな、
やっぱりどんだけ
話を聴いていても
姿勢が大事だよね。
それは話す相手に
敬意を払うことでも
あるし何より
自分が話してて
相手が聴く姿勢を
完璧でなくても
聴いているんだ、って
してくれたら
嬉しいじゃん。
そしてここ数日の記事にも
なっている「感じること」
については
やっぱり感情って感じないと
終わらないのね。
溜めれば溜めるほど
身体にとっては
ダメージになるし
苦しくなる。
そこに男女って
関係なくって
男だから強くないといけないから
って感情を我慢するとかも
ないわけさ。
今の私みたいにさ。
強い=感情我慢ではない。
怖いときは怖くていい
悲しいときは悲しくていい
大事なのは素直に
感情を感じてあげることです。
最近、やっぱり福岡は
台風やら大雨やらで
やっぱり自分自身怖いので
このことを記事にしました。
とりあえずこんなとこかな。
大事なのは
出た感情を思いっきり感じて
感じきること。
それができれば
日々の生活が
少しずつですが
楽になっていくと
思いますよ。
私もそう、願っています。
それでは…