注意

これはプロ向けではなく

あくまで「趣味」に書いてみようか~向け

 

必要な物

 

〇少しの文才

 

〇発想力

 

です。

 

簡単に「ラブコメ」なんかを説明していきます。

 

〔肝心〕話が分かりやすい

「話が分かりやすい」程度の文を書ければ、イラストでゴリ押す事もできます。

そういうイラストゴリ押しがアニメ化すると「私にクソアニメ認定」されますね。

人によっては小難しい内容は目に毒なので、至ってシンプルな書き方にしましょう。

カレーを美味しく頂いた→カレーを食べた。

「カレーを美味しく食べる事に興味がない」ので、その分の気力をヒロインに回しましょう。

この様に「この文脈はラブコメに必要か?」と思う物は短縮したりカットしたりしても良いです〔字数稼ぎならあり〕

 

因みに、ラノベの売りは「文」だと思ってる人が居ますよね。

「イラスト」のオマケが「文」です(笑)

内容が深い作品は逆ですが、ラブコメにおいては大半〔文〕オマケ(笑)

文がつまらなくても、読み手が陰キャこじらせて妄想してくれるので

Amazon.co.jp: ラノベも俺も好きなギャル (ファンタジア文庫) : 川田 戯曲, 鬼猫: 本

この場合は、絵とかのバフがかかるので売れる確率があります。

ではおはなしになりましぇん^q^

 

文が下手くでも良いと書きましたが、必ずしなければいけない事があります。

「ヒロインを丁寧に描く」事です。

ヒロインは何よりも丁寧に書けばウケます。

Q「え?主人公は?だって?」A「テキト^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^」

主人公に本格的な設定を盛り込んでしまうと「ギャルのインパクトや可愛さが半減するから」

あと本編を描く上で非常にシナリオを簡単に描!!!!!

高スペック男子はシナリオとか、ヒロインとの掛け合いとか、全てにおいて「調整が必要」

でも下の画像のブスみたいな奴に「適当な設定を2~」程度付けとけば、ヒロインを中心に描けます。

可愛ければ変態でも好きになってくれますか?|アニメ声優・キャラクター・登場人物・2019夏アニメ最新情報一覧 | アニメイトタイムズ

 

 

太陽・・・。オメーがナンバー1だ。

事情を知らない転校生がグイグイくる ぬいぐるみ 高田 太陽/西村 茜

 

引っ込んでろ!野ブス!!!!!!!!!!!!!

俺ガイル『比企谷八幡』の青春を拗らせた秀逸すぎる名言集 | 読みたい本が見つかる名言集ブログ

可愛ければ変態でも好きになってくれますか?|アニメ声優・キャラクター・登場人物・2019夏アニメ最新情報一覧 | アニメイトタイムズ

 

 

①キャラを考えよう!

何よりも先にキャラの設定を考えましょう。

まず先に、ヒロインからにしましょう。

1「ギャル/清純/男勝り」

と、この様にキャラの大本を選択肢にして並べます。

2「優しい/ヤンデレ/ツンデレ/」

3「巨乳/貧乳」

4「ロング/シュート」

とまるでキャラメイクをするかのように、特徴をつなぎ合わせます。

この三択から選ぶとすると

「ギャル」で「ヤンデレ」な「巨乳」「ロング」

のヒロインです。

はい。もうこの時点で「ヒロインの簡単なキャラ設定」が完成しました。

1、2、3の「設定キーワード」は他作品から流用して、オリジナルを作っても良いです。

プロではないので、「絵」が付きませんが、趣味の範囲で収まり、友人に見せる程度なら

配布イラストの可愛いキャラを貼り付けて、上記のやり方で設定を組み込みましょう。

もちろん、選択肢は複数選択可能なのでご自由に。

 

②次はどういう感じのヒロインですか?

「ギャル」で「ヤンデレ」な「巨乳」「ロング」なので

「」の中にある単語の特徴〔イメージ〕をまとめます

「ギャル」

 ↓        

遊んでる印象が強いヒロインの誰にも見せない姿が「実は重いヤンデレ」だった。

と言う設定にしましょう。

ヤンデレを特徴強くするなら。独特の重い印象を持たせるような要素を加えます。

 

ここまでヒロインの設定を盛り込むとストーリーの方に手が出せます。

 

また選択肢を決めます

遊んでる→「クラスの中心」「男友達が多い」「目につくような存在」

 

ヤンデレ→「スマホを勝手に覗く」「別ヒロインと話してると不機嫌になる」

 

巨乳→「歩く度に揺れる」「第一印象のインパクト」

 

ロング→「ロングの理由」

 

と、この様にエピソードの大本になるワードをまとめておきます。

 

主人公は初めてヒロインを見た時に「歩く度に揺れる」巨乳が気になり、全身を見ると「ロングヘアーのかわいい女性だった」

「」内は直通で分かりやすく描きましたが。ここに地の文や「俺の心は目の前の女性に奪われた」みたいな

痛てーなおい。みたいなことを描けば大丈夫です。

 

「例文」

〔ヒロイン名前〕さんが気になって、ちらちら見ていたけどみんなと仲良くしてるな・・・。

それに比べて俺はどうだろうか〔ここらへんで陰キャ主人公の特徴を説明〕

ヒロイン「主人公~!なにしてんの?」

〔地の文〕

主人公「は、はい!」

ヒロイン「なんで敬語なのよ?」

〔地の文〕

↑ギャル独特の馴れ馴れしさ+現実ではありえない〔かもしれない〕優しい理想像のギャル

 

です。

 

つまり、この時点で

 

「ギャル」で「ヤンデレ」な「巨乳」「ロング」

 

「クラスの中心」「目につくような存在」がこの短い文の中に入っています〔文才ないので怪しい〕

 

ここで地の文について説明

〔地の文〕がありますよね。それは

ヒロインが「主人公なにしてんの?」の後に何をしたのかです。

例えば、主人公とヒロインの場所が離れているなら「ヒロインは駆け足気味に」とか

ヒロインがどういう行動をしたのかを書くと良いですね

主人公の心情→〔地の文〕→会話 の様にやると簡単です。

 

こういうシチュエーションをたくさん書いて矛盾が起きない様に繋げる感じです。

 

はい。今の所

ヒロインの キャラ設定/大まかなヒロインの行動〔ストーリーの軸〕

を決めましたね。

第二ヒロインを描きたい場合は、上と同じ様に「キャラ設定」をまとめて決めやす。

 

③「物語の締めくくり」を決めます。

これは簡単な話で、最後をどういう風に終わるかって感じです。

結婚してエンドなのか。高校なら卒業してエンドか、ドラえもん時空みたいに時間が特に動いてないまま終わるのか

着地を決めないと終われないので、この時点で決めましょう。

 

④次は周りの友達。いわゆるサブキャラです

ヒロインが命なので、ヒロインを胴上げする目的で使っても良いです(笑)

適当に役を与えましょう。

 

⑤次に時代背景。

令和なのか昭和なのかって奴ですね、時代でも良いです。

 

⑥メインの受け身主人公を決めよう

めちゃくちゃ簡単です。こちらもヒロイン同様に選択肢で決めやす

「陰キャ」「根暗」「クソブス」「性格は良い」

「陰キャで性格は良い」

にしよう^q^

はい。それだけで良いです^^

ヒロインに妹がいる場合は、兄らしい設定を上書きしましょう。

 

⑦ ①~⑥を使って文を描いていく。

 

 

 

 

ちがーーう!!!

 

Amazon.co.jp: ラノベも俺も好きなギャル (ファンタジア文庫) : 川田 戯曲, 鬼猫: 本

 

の場合は、見たまんまだけど

ヒロイン「ラノベが好き」「巨乳」「オタ活」「主人公の事が好き」

の四要素が集まってると分かりますね。

 

結論としては、難しく考えずに一つ一つのキーワードをメモして

それらを合わせて行けば「キャラは生まれます」

大体の人は難しく考えると思いますがね・・・。

そりゃ、伏線とか文のうまさとかは難しいですが

キャラ設定やシナリオの組み立て方はある程度の知識さえあればできます

〔その知識はアニメを見たり、リアルの日常から切り抜こう」

 

ギャルならどういうイメージあるんだろ?→自由奔放だなぁ!=キーワード「自由奔放を入手」

 

今はリゼが流行ってるのか→ラムって子かわいい→片目しか見えないな→〔片目のショートヘアー入手」「ピンク色の髪入手」

 

このアイドルかわいいな→こういう仕草でファンを魅了しているのか→「かわいい仕草を手に入れた」

 

ヤンデレって重いよな→でもヤンデレって愛があるよな?→「あんまり重くないけどヤンデレに近いを手に入れた」

 

の様に連想しながらキーワードを手に入れよう。

 

「金髪」「低身長」「見た目ロリ」「高校生」「中身おっさんくさい「ゲームオタク」「天然」「ちょっと口悪い」