健康診断 | 膵内分泌腫瘍との楽しい(?)暮らし

膵内分泌腫瘍との楽しい(?)暮らし

2008年末から現在まで「膵内分泌腫瘍」という病気と付き合っています。

2022年の新年早々、急性心筋こうそくを発症!
膵内分泌腫瘍の治療にもさっそく影響が。
満身創痍のワタシの明日はどっちだ!?

土曜日に大手健診センターで短期人間ドックを受けてきました。

 

同じところで受けているので既往症も記録されているのですが、それにしてはやたら腹部超音波エコーが長かった。普通の人の3倍くらい時間かけてたような気がする。そりゃ膵臓・胆のう・脾臓切って、肝臓には腫瘍残ってる被験者なんてそうはいないから。いい教材になるでしょう(笑)

 

HbA1Cはその場で値が出たのですが何と6.0。2か月前くらいは7台だったのに。これもCAPTEMの効果ですかね?

インスリンの量調整が上手くいってるのも原因の一つかも。

超即効型のノボラピッドを朝昼晩で10単位。直前の血糖値によっては+α追加しています。

 

個人的に食事をあれこれ悩むよりはインスリン打った方が楽だと思います。

一度打ち出すと止めるの難しいですが、それは薬も一緒ですしね。