今日はバレンタインデー…でしたが

いかがお過ごしでしたでしょうか?


でまぁ私の場合…毎年思い出すのがタイトル

若かりし日の私は…モテてました
一番のモテ期は高校時代ですね…
クラスの女子全員の『本命チョコ』を食した事があります
まぁ『全員』と言っても厳密には『手作する派全員の』ですけど…

それがタイトル?
否…それらは全てギリです…
ギリというか…残骸かな?

毒味…

と言ったら失礼ですが
味見を兼ねて好きに食べてと…

でまぁパクパクでしたw

 

 

えっと、ココで1つ訂正です。
当時の私は…モテていたわけではありません!


人畜無害な学級委員(男子)として
女子から良いように扱われていただけ…ですねw
確かにまぁ…

ラッキースケベ的な事は結構ありましたが…
そうですねぇ…一番キャラ的に近いのは…

津田タカトシ@生徒会役員共

 

でしょうか…

なのでまぁ彼女と言える彼女は

特にはいませんでしたが、それなりに楽しかったデス

 

ココでまた訂正です。

彼女はいないと言いましたが嘘です。

カレカノの関係と認めずにデート的な事は結構しているので…

その中の1人ぐらいは…という淡い期待などではなく

確実に『彼女がいた』という事実があります…

という事で当時の話を書いてみます…

 

若かりし日の私は…『過度な男嫌い』でした。

どうして男って奴ぁ

勝った負けたを物理的な力で決めたがるのでしょう…

 

所詮、上には上が絶対にいるのに…

なので私にとっての『遊び』とは

『体を動かす系』ではなく『頭を働かす系』

このセンスを磨いて思う…

私にとっては

『男社会よりも女社会のほうが生活がしやすい』

 

なので私は

物心つく前も後も基本的に遊び相手は女子でした

何なら今もそうかもしれませんw

男とつるむ位なら一匹狼が望ましい…

 

えっと…今の話はさておき当時の話に戻ります…

当時私は占いというモノにハマってました…

占いというか相談ですね

 

そんなある日、相方(学級委員女子)が

部活の後輩を連れてきた。

なんでも私に相談したい事があるそうな…

その内容は…そう…バレンタイン

 

命題『本命にチョコを渡したい』

後輩の要件をまとめると以下のような内容です


・渡したい相手は同学年ではなく先輩

・その人とはほとんど面識がなく話をした事が無い

・なので、いきなり手作りチョコは渡すのはどうかと思う
・かといって市販のイイヤツは予算的に絶対無理!

・そもそも初対面で何と言って渡していいかも解らない

・とはいってもある程度のインパクトは残したいw

 

さて…どうしたものか…

あれやこれやと考えていると

周辺にいたクラスメートも無口になる…

『間が持たない!』という事で

他愛もない話をして…その場を繋ぐ…

 

ほぼ初対面の後輩に対して慎重に言葉を選ぶ…

で…『犬派?猫派?』に食いついた。

 

『絶対猫派!』

 

だよねっ!

そこから猫の良さ&犬の悪さで話が飛び交う

犬ってホント何を与えても数秒で食べきるんだよね…

そうそう!旨そうな顔をするでなく

最後はキョトン顔『食べ終わりましたが何か?』と…

逆に骨とか埋めたりするじゃん…お気に入りだからカナ?

 

一方猫は良いよね!食べてる最中でも返事するじゃんw

え?しないの?するよ

ニャーン(うっせ食ってんだよ!)なんてw

そんなところから答えが見つかる…

 

チョコレートを渡した後…

相手にそのチョコどうしてもらいたい?

その場ですぐ食べて口先だけ『美味い!』『ありがとう!』というのは嫌だし

勿体ないからと食べもしないのも悲しいよね…

 

だったらこんなのはどうかな…

 

駅の北口にエワタリっていう駄菓子屋があるんだけど…知ってる?

首を縦に振る…話が速い。

 

1階はバラ売りしているのだけれど

階段上がった2階で駄菓子の箱売りしているのだけれど…

5円チョコを箱買いして箱ごと渡すのw

 

それならすぐに食べ終わらないし

勿体ないとか言って食べない事もないじゃん

多分毎日少しずつ食べるんじゃないかな…

で…食べるたびに貴方を思い出す…なんてwキャー!!!

一人盛り上がる私にドン引きする後輩…正直スマンカッタ

 

『さすがにそれは…変じゃない?』

 

うーん…私なら嬉しいカナ…

下手に高そうなチョコをもらったら恐縮しちゃうし

手作りチョコって同じ男子にばれたら絶対冷やかされる

その点、5円チョコを箱で貰ったら…数カ月楽しめる!

それに…それを『本命です!』なんて言って渡したら…

『渡したら?』

未来永劫語るんじゃない?

 

俺、本命チョコ100個貰った事ある(どやぁ)

なんて…

 

数日後…その後輩に話がある!と呼び出されました。

のんきな私は

先のアドバイスの結果報告とばかり思っていましたが

実際はそうではありませんでした。

 

以上が事の顛末であります…