急遽、ニュージーランドに飛ぶことになりましたので、少しの間ブログお休みします。

 

ご心配なくー。

 

 

Anima

昨日の晩ごはんは、こけものズの大好物

 

 

日本のカレーライス カレー

 

 

でした。

 

 

 

 

特にこけものZは、「今晩カレーライスだよー」と言うととんでもなくテンションが上がる人。

 

 

昨日も、食べている最中に急に立ち上がって私にガッと抱きついてきて

 

 

アリガト、マミー。

I love 日本のカレー!ぶちゅー

 

 

と愛の告白。

 

 

と、その後につけ足してきたのが、

 

 

I love Mummy, 

but I love 日本のカレー

more than Mummy.

 

 

真顔......

 

 

ぬぬぬ?

 

 

マミーよりも日本のカレーのほうをより愛している、と。

 

 

そういうことで合ってますね?

 

 

でもな、日本のカレーはマミーがいなかったらできないぞ。

 

 

それでもおまいは、マミーよりカレーのほうを愛していると言えるのか。

 

 

マミーとカレー、どちらを取るかといったら、カレーを取るのだな?

 

 

でも、マミーを見捨てたのなら、もはやカレーは出てこないぞ。

 

 

だったら、マミーを取るべきなのではないのか?

 

 

Zはとにかくカレーが好きだということを言いたかっただけなのに、ややこしい母によって

 

 

鶏が先か卵が先か議論 鳥ヒヨコ

 

 

へと展開してしまい、大変困っている様子でした。泣き笑い

 

 

まー要するに…

 

 

息子よ、発言には気をつけるがいいわ

 

 

って話だよ。

 

 

(嘘でもいいから「マミーが一番好き」って言っとけ、ってことっすよ。弟はそういうの上手い世渡り上手タイプなの。兄ちゃんはホント下手。や、どっちも可愛いけどな)

 

 

Zが美術の時間に作ったクレイ作品を

昨日持って帰ってきたの。

メキシコの死者の祭のマスクみたいで

怖可愛いのがとてもよいと思い

お部屋に飾りました。

 

 

 

あしあと

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ    にほんブログ村 家族ブログ 面白家族へ

いつも応援ありがとうございます!

ちょっと前に、こういう記事を書きました。↓

 

 

 

 

我が家の長男・こけものZが、EFL2部リーグ(チャンピオンシップリーグ)でプレイする某サッカークラブの育成プログラムのトライアルを受けたという話です。

 

 

これの結果が、7月頭に送られてくる予定です、ってことだったんですけど、待てど暮らせど来ない(笑)。

 

 

こりゃー落ちたかな、ってこそっと思ってたら…さっきメール来た。

 

 

おめでとさん、合格でーす合格サッカー

 

 

ですってー。

 

 

ヤヤヤヤヤッター!!クラッカークラッカークラッカー

 

 

ちょっと今ひとりで鼻血出そうなんですけど。

 

 

より高いレベルのトレーニングを受けられるようになるし、自分の能力も今までよりはっきりわかるようになると思うので、本人も嬉しいはず。

 

 

学校ではケータイ切っとかないとダメですけど、一応本人にもメール転送したので、学校終わって電話オンにしたら見れるはず♪

 

 

7月末までに登録を終わらせ、9月からトレーニング開始になるので、こりゃー早く骨折治さにゃー!!

 

 

普段のクラブチームに加え、もうひとつ黄色いユニフォームが箪笥に加わることになりそうです。

 

 

そういえばギプス取るための予約

まだ入ってないんだけど

病院に電話しないとダメかもな。。。

 

 

 

あしあと

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ    にほんブログ村 家族ブログ 面白家族へ

いつも応援ありがとうございます!

週末、ちょっとお出かけしていました。

 

 

先日50歳になったAnimaなのですが、その前に夫・野獣氏から「誕生日何が欲しい?」と聞かれて

 

 

美味しいもの よだれ

 

 

と答えたんですね。

 

 

そのような経緯で、一応Big Birthdayということもあり、夫、メインの贈り物にずいぶんとたいそうなものをくれたのです。

 

 

それは、

 

 

オサレな某都市での晩ごはん ナイフとフォーク

 

 

でした。

 

 

やー、誕生日当日にもステーキ屋で肉いっぱい食べさせてもらったんですけど、いいんでしょうか。

 

 

ビッグバースデーごとにこんな豪華に祝ってもらえるんだったら…

 

 

明日60歳になってもいいわ 指差し

(↑ほんとか?)

 

 

さて、こけものズを親友に託し、いざ、土曜日の朝、夫婦2人だけで出立。

 

 

 

 

ロンドンはセント・パンクラス駅から一路…やってきたのは…

 

 

 

 

わかります?

 

 

そうです。

 

 

Paris フランス

 

 

です。

 

 

いつ以来だろ。たぶん最後に来たのが2003年か2004年だと思う。

 

 

北駅のすぐ近くのホテルにチェックインし、まずダラダラし(笑)、夜7時過ぎにメトロに乗って散策開始。

 

 

予約してくれてたレストランの最寄り駅、ポンヌフ駅で降り、ちょっとぶらぶら。

 

 

 

 

観光船に乗ってる人たちの数よ。

 

 

こんなに乗ってよくこれ沈まないよね(笑)。

 

 

そして有名なポンヌフ橋。

 

 

 

 

映画『ポンヌフの恋人』で主人公のアレックスに感情移入しまくった私の母(当時40代、私は18とかだったかな)が、最後のほうアレックス可哀想すぎて「ジュリエット・ビノシュ許さん。ひっぱたく」とキレまくったのでよく覚えています。泣き笑い

 

 

やー、ジュリエット・ビノシュのせいじゃないと思うけど(笑)。

 

 

すごく好きなNetflixのドラマ『Lupin』でもちょろっと出てきたような気もする。違う橋でのシーンのほうが多かったかな。

 

 

昔記事にしてましたね。

 

 

セーヌ川沿いのカフェ・バーでとりあえずカクテルを2杯ほど決め込んでから、夜10時というなかなか遅い時間に、予約してたレストランへ。

 

 

すでにちょっとほろ酔いよアタシは。

 

 

でもやっぱり最初はカクテルから行きます。

 

 

たまにはオサレをしている私。

ドレスは自分でデザインしたのを

母が作ってくれたという伝説のドレスDA!

いわば母の形見のひとつ。

 

 

お料理は、シーフードのコースにして、一皿ずつお料理に合わせたワインが出てくる、というやつに。

 

 

牡蠣の前菜

 

前菜その2のお魚と、

奥はエビのカルパッチョみたいなやつ。

 

ロブスターのスライスと練りものに

ビスクをかけたスープ。

これ絶品でした。

 

メインは何種類ものお魚や貝。

濃厚なソースをかけてくれました。

 

パンがまたとんでもなく美味しかった。

 

 

夏は夜10時すぎでも明るいので、窓際の席だったのをいいことに、途中ですすっとベランダに出て写真撮ります。

 

 

 

 

デザートの時間になると、ベランダ席のお客さんもだいぶいなくなったので、良かったらどうぞ、って言われて、デザートはベランダでいただきました。

 

 

 

 

ウェイターさんが「オレンジの月が出てますよ」って言うので見たら、ほんとにブラッドオレンジみたいな月が出てた。上差し

 

 

デザートの頃にはだいぶお腹いっぱい&出来上がってたせいか、半分食べた後の汚ったない写真しかないので載せない(笑)。

 

 

夜のポンヌフ橋と観光船。

 

一応夫婦の写真も撮ってもらう。

 

 

この後、デザートワインなんかもいただいてしまい、お腹が苦しすぎるので苦し紛れと酔い醒ましにミントティーを飲むも、やっぱり苦しかったし酔いも醒めなかった。

 

 

日付変わった後の時刻にお食事が終わり、帰りもメトロで帰ったんですが、ここまでせっかくオサレなキラッキラマダム風の雰囲気を保っていた私もついに、地が出ます

 

 

 

 

結局こういう人です。

 

 

ホテルに帰ったらもう1時すぎてたので、バッタリ寝て、翌朝も少し寝坊。

 

 

でも9時くらいには起きて、チェックアウトです。

 

 

前夜飲み過ぎて手指むくみまくり&痺れてたけど…。

 

 

カフェでクロワッサンとコーヒーのみの朝ごはんした後、お昼過ぎのユーロスターの時間まで少しあるので、夫がフランス人の友達とパリに来た時に連れてってもらったという観光名所巡りに。

 

 

北駅付近からてくてく散歩して行きました。

 

 

サン・ヴァンサン・ド・ポール教会

 

ムーラン・ルージュ

 

 

 

最高気温32度という日だったんですが、汗ダラッダラかきながらモンマルトルの丘を登ってパリの町を一望したり…

 

 

サクレクール寺院

 

 

この辺りはまたこけものズも連れてきたいなぁ。

 

 

ものすごいイケメンのパン職人さんが

お仕事してたので盗撮しようとしたら

すっと奥の方にいってしまったの。

なのでこのような中途半端な

作りかけのパンしか撮れなかったわ。

ちっ。

 

 

どこも、中に入ってる時間はなくて、外からさらっと見ただけですけれども、教会や寺院などの建物はどこも美しくて、いろんなお店もカラフルでお洒落でにぎやかで、ケーキ屋さんとかウィンドウに張りつきたいくらい素敵で美味しそうで(やってません)、とても楽しかったです。

 

 

さて、電車の時間が迫って来たので、さっさと歩いて北駅に戻り、ユーロスターで再度、エゲレスへと帰り着いたのでした。

 

 

電車の中、多少二日酔いだったのと暑い中歩いて疲れたので爆睡してしまった。

 

 

というわけで、豪華な誕生日プレゼントを受け取りに、1泊でパリまで行ったという話でした。ちゃんちゃん。

 

 

あーー、こんなんされたら、9月の夫の誕生日に何プレゼントするか本気で悩むわ…。

 

 

あ、あの私美味しいもの食べたらこれ見よがしにブログ記事にしますけど、普段はキラキラした生活してるわけじゃーまったくないんで…念のため(笑)。

 

 

 

 

あしあと

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ    にほんブログ村 家族ブログ 面白家族へ

いつも応援ありがとうございます!

昨日、私がこけものAを小学校にお迎えに行ったくらいの時間に、こけものZから電話がかかってきた。

 

 

「マミー、M村にこれから友達と遊びに行ってもいい?6時くらいには帰るから」

 

 

とな。

 

 

M村というのは私らが住んでいる場所の隣村で、Zの中学校のギリ学区内のとこ。車ではうちから12~3分。

 

 

お友達がけっこう何人も住んでいる場所なのです。

 

 

ちなみにこれはおらが村。

村の中心にある大きな池と緑地帯。

村人の憩いの場です。

のどかでしょ。

 

 

M村まではスクールバスが出ているので、お友達と一緒にそれに乗って行って、帰りはお友達のお母さんが送ってくれそう、とのこと。

 

 

なので、いいよー、って言って6時くらいまで待ってたら、結局お友達のお母さん何かで都合が悪いから、お友達の家まで迎えに来てくれ、とテキストメッセージ(笑)。

 

 

よく話に聞く、そしてオンラインで声は聞いたことのある同級生Nくんとそのお母さんに初めて挨拶できたので、まぁそれは良かった。

 

 

お友達と一緒に大きな自然公園に行って釣り魚しっぽ魚あたまハッをしたり(渋いよね)、大きなテスコに行ってオヤツや飲み物を買って外で遊び、それからNくんの家に行って少しゲームをしたとか。

 

 

そして今日。

 

 

学校が終わる時間に、また電話がかかってきた。

 

 

「マミー、今日もM村に行くから」

 

 

連日デスカ!真顔

 

 

そんなにM村が好きなのか!

 

 

今日はどうやら、昨日より多くのお友達が集まって、6人くらいで

 

 

やっぱり釣り 魚しっぽ魚の骨魚あたま

 

 

をしたらしく、お友達の釣り竿が安物すぎて釣れないとかどーのと文句言ってたんですが(笑)。

 

 

釣りの後は自然公園で遊び回り、テスコに寄ってドーナツと飲み物をZがみんなに買ってあげて、数人が家路に就いた後に残った3人でサッカーとかして遊び、そこからM村のフィッシュ&チップス屋に行って、もうひとりの友達が晩ごはんにフィッシュ&チップスを買ってくれたのでそれを食べ、最後Nくんの家に行ったらお母さんがこれから仕事に行くところだから悪いけど送ってあげられない、と言われたらしく、

 

 

「マミー、Nの家までまた迎えにきてください。連日頼んでごめんなさい。」

 

 

と連絡が(笑)。

 

 

それが来たのが夕方7時すぎだったんですけど、それまでの間に私、6時くらいと6時半くらいに「おーい、何時に帰ってくるのだ」とテキストと電話したのよ。でもガン無視でした。

 

 

で、「迎えにきてください」メッセージと一緒に、晩ごはんはもう友達と外で食べた、って書いてきたの見て、夫と2人で目を見合わせ…

 

 

「なんか大人になり始めてるよこの人。さ…寂しいね 悲しい

 

「寂しいな。チキショー えー

 

 

って言い合いました…。

 

 

帰宅後、まあとりあえず、晩ごはん食べる前に連絡してきなさい、ってたしなめましたけど(笑)。

 

 

どんどん成長していきますねぇプリティーン。

 

 

そろそろ成長止まってくれても全然かまわないというかむしろ嬉しいし(笑)、どうしても大人になるっていうのならば立派なやつになってくれたまえ。

 

 

そんな母心です。

 

 

これは一昨日あたり、

庭でサッカーしてるから撮ろうとしたら、

週刊誌に記者を追い払う芸能人のように

カメラをふさぎ「ヤメテクダサイ」だとよ。

 

 

 

あしあと

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ    にほんブログ村 家族ブログ 面白家族へ

いつも応援ありがとうございます!