あーもうなんで、ここに至るまでにこんな時間かかってるんだろ。真顔

 

 

っていう、長男の中学校問題。

 

 

事情をご存知ない方はこちらをご参照ください↓

 

 

 

こうなったのはそもそも、もっとずっと早くに引っ越し活動を行わなかった私らの責任なんですけどね。

 

 

今の学校でこけものZが一番仲良しの韓英ミックスのお友達も、実はZと同じ学校に転校したくて、私たちと同じように引っ越すことを決めたらしい。

 

 

さて、引っ越し活動に加えてそんな転校活動もやっている私ら。

 

 

今日はようやく、行きたい中学校に転入希望届を提出しに行ってきました!筋肉

 

 

9月の時点でZがウェイティングリストの1番(補欠1位)だということで、何度も学校に電話やメールして「まだ入れませんか」「まだっすか」と聞き続けるも(新入学の時期が過ぎ、既に市役所の管轄ではなくなっているので、学校と直のやりとりになります)、「今学期(イギリスの1学期)は絶対無理」とすげなく一言で断られていたのですが、1月に入ってすぐにまたメールしたところ、

 

 

「申込用紙に記入して提出してください」

 

 

と言われたので、勇んで用紙をプリントアウトして記入。

 

 

ところが、書類には現在通っている中学校が記入するものも含まれていて、出席率だとか懲罰の経験はあるかとか特別支援は必要かとかいう情報をいろいろ書いてもらって、さらに校長先生のサインをもらわないといけなかった。

 

 

これを新学期の初日にお願いしたのですが…たかだか3ページでそんな内容も濃くない書類(Yes/No形式でチェック入れるだけの質問が大半)に記入してもらうのに、2週間もかかりよったわ!

 

 

もー待つ間イライライライラして、何度も学校に「早よせぇよ」と急かしの電話なんかしたんですが、まあ、学校としては去る者に関してはどーでもいいだろうから、優先してやってはくれないよな。

 

 

月曜に校長先生に直で怒り気味のメールをしたら、火曜の朝、やっとやってくれました。。。

 

 

今朝、私たちも全書類を確認し、サインして、いざ、歩いて隣村にある、転入希望の中学校へー。

 

 

歩くと今の家から30分くらいかかります。エクササイズエクササイズ。

 

 

交通量の多い道ですが、野っ原もある。

 

 

某ホテルの敷地内です。

 

 

可愛い馬さんが寄ってきて、撫でて撫でてという顔をするので撫でたら、コートの袖を食われそうになったわよ。

 

 

お目目くりくりで可愛い馬さんでした。

なんか表情が人っぽいんですけど…w

 

 

学校の受付に無事書類を届け、受け取ってくれた事務員さんに「遠くない将来に転入できますかねぇ」って聞いたら、

 

 

「今まだ定員いっぱいなのよー。空きができ次第連絡するけど、いつになるかはちょっとわからないわ(it's vague)」

 

 

とのことでした。まあ想定内。

 

 

でも、転入希望届すら受け付けていなかった前学期からは、一歩前進したのかな。イースターあたり動きがあるかな。

 

 

ちなみにこの中学校は12月に発表された

 

 

UKの優良公立校ベスト10

(Non-selective=試験なしで入れる公立校のランキングです。つまりグラマースクールは除外)

 

 

に入りました。

 

 

なので、これからますます競争率は上がるでしょうね…。あー、早く入れますように!!!

 

 

こないだ知ったけど、去年まで私、3年続いた「大殺界」だったらしいですよ。今年はようやくそれを抜けたらしい…。なんかちょっ信じてしまいたくなるわ細木先生…。

 

 

 

 

あしあと

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ    にほんブログ村 家族ブログ 面白家族へ

いつも応援ありがとうございます!