日曜日、イギリスは母の日でした。

 

 

朝、私は起きた時からわかってたんですけど、野獣さんは完全に失念しており・・・(笑)。

 

 

スカイプでニュージーランドの義母にビデオコールした時に「Happy Mother's Day!」と言われて初めて気づいたオット、超焦った顔を私に向けた、という。。。笑い泣き笑い泣き笑い泣き

 

 

子供らはすでに学校で母の日のカードを作ってきていて、自分の部屋に隠してありました。あと、学校では「Mother's Day Gift Swap」といって、各家庭から何かお母さんにあげられるギフトを寄付し、それをみんなで交換っこして母の日のプレゼントにする、というのをやってくれたので、プレゼントも買わないで済ませられるんですね(笑)。Zさん、Aさんも学校からどこかほかの家庭から寄付されたギフトをラッピングして持って帰ってきてました。それをカードと一緒にくれました♪

 

 

 

 

 

 

ギフトは、バスソルトと髪の毛のトリートメントオイルでした♪ありがとーーー!

 

 

テレビでは首相が

 

 

「母の日だけど、どうかどうかご年配のお母さんの家には行かないでください!」

 

 

って言っておられました・・・。イギリス人、「だよね~」ってちゃんと言うこと聞く人と、「そんなの関係ねー」って無視してお出かけしたり親の家行ったりする人に二分するようで。ここ数日、お天気も非常に良く暖かいのもあって、

 

 

 

 

ビーチに繰り出したりしてむっさ人混みになってる場所があり。

 

 

 

 

お前らはそんなに死にたいのかっ!!!と思いましたよ。

 

 

 

 

ロンドン市長からも非常に厳しい言葉が出ました。

 

 

 

 

I cannot say this strongly enough: 

if you care about your loved ones, 

if you care about our NHS, 

do not leave your home unless you have to. 

Ignore these instructions and people will die.

 

 

 

 

 

はっきりと言わせてもらう。

愛する人のことを気にかけるのなら

NHS(国民医療サービス)の心配をするのなら

絶対に必要でない限り

家から出ないでください。

このお願いをあなたがたが無視すれば

多くの人が死ぬんです。

 

 

 

 

 

 

こんだけはっきり厳しい言葉で言っても、言うこと聞けない人が多いんだよなぁ。I cannot say this strongly enoughって気持ち分かるわ・・・。

 

 

 

我が家は母の日は近くの森にピクニック&サイクリングに。人がまったくいないかと思いきや、まばらにいてちょっと焦りましたが。だいたい他人との距離、最短が20メートルくらい・・・これくらいあればダイジョウブ・・・だよねっっ?←って、みんなこう思って外に出るからいかんのかもしれん。ほんと出ないようにしないと…。滝汗

 

 

 

いやなんせ、2週間家からほとんど出てなかった野獣さんが「外に出ないと気が狂う」とか言い出したんでね。

 

 

 

 

 

 

朝、テスコ行ってもらったら焼きたてパンがあったので、それと、サラミ類と、チーズにオリーブにおにぎりに果物。もっさり食べた後にはボーイズはひたすらサイクリング。私と野獣さんはそれを追いかけてジョギング(笑)。

 

 

 

 

 

 

スーパーマーケットのパニック買いはすこーしはマシになったのかなぁ?ここ数日行ってないからわからないんですけど、野獣さん、パスタも一袋買ってきたんで、多少良くなったのかもしれません。

 

 

 

各スーパーで「おひとり様3点まで」「お年寄りや体の弱い人・医療従事者専用の買い物時間帯」などの新ルールができ、48時間もの超過酷シフトを終えて買い物をして帰りたかったナースが食べ物を買えず、泣きながらBBCに訴えた動画が流れたり、さらに厚生労働大臣だかが人々のパニック買いに対して「恥を知れ」と叱咤したこともあってか、野獣さん曰く、「少しはマシになってる気がする」とのこと。

 

 

 

ほんと、パニック買いに関しては恥を知れ、だよねぇ。

 

 

 

というわけで、そんな母の日の日曜日を終えて、本日からホームスクーリングが開始している我が家です。そちらに関してはまた次の記事にて♪♪♪

 

 

 

 

????????·????????
Thanks for your visit!

 

 

 

 

***

 

自己紹介・はじめましてのご挨拶はこちらです。

→ ご挨拶

超ダークな写真ばっかりのInstagramはこちら。

→ animajones_bside

時々画家の父の広報係もしてるTwitter。

→ Anima (時々山本じん広報係)