愛を込めて優しくなでるだけ

自然治癒力活性化メソッド

 

アニマルレイキ®︎主宰で獣医師の

福井利恵です!

 

初めましての方はこちら

自己紹介

 

 

アニマルレイキマスターの福井利恵です。
今日は、ペットロスやトラウマについて、
どのように向き合えばいいのかをお話ししますね。

ペットロスとトラウマの向き合い方

獣医師や動物看護師など、
動物関係の仕事をする人は、
自分のペットを失った悲しみに
立ち止まる時間がなく、

忙しさの中で感情を抑え込んでしまうことがあります。
しかし、それは不完全な悲しみの処理で、
突然の涙や孤独感に襲われることも。。。

トラウマをすぐに解消しようとするのは、
時には無理があるかもしれません。
事件直後に感情を扱おうとしても、
怒りや悲しみが湧き上がることが多いのです。

数年の時間が必要なこともあります。
 

自分をいたわることが大切

こんな時は、まずは自分をいたわってください。
例えば、先日ご紹介した落ち着くリストを作り、
一日に2つくらい実行してみるのもいいでしょう。


実は私もおとといから
ワークショップをしていたら
昔に受けたショックなことが
心の中の顔を出して
しまっていて、


人と作り笑顔を作りながら
普通にしようとしても、
胸がわらわらと震えている状態。
こりゃまずい!


今日立て直すぞ!と
美味しいランチや
お風呂屋さんへの訪問、

自分を客観的に見る鏡のワークなどが
心の安定に役立ちました。

そして、自分の心が落ち着いたら、
次のステップへと進めました。

前進するための一歩

心が少し落ち着いたら、
前向きな活動に取り組んでみましょう。


今日の私の場合は、
その後、

ぽちをアニマルレイキしたあとに
カンファレンスの準備など、


自分にとって意義のある活動に
集中することで、
ポジティブなエネルギーを
取り戻すことができました。

そうしたら、
素敵なゲストがカンファレンスに
参加してくれるかもしれないことに!
ワクワクです!
 

悲しみやトラウマは一朝一夕に
解決するものではありませんが、
少しずつ自分を癒し、
前に進んでいくことが大切です。

もう、大丈夫そうですよ。
ね、ジョニー。


みなさまも、
自分自身に優しく接して、
心のケアをしてくださいね。

それでは、今日はここまでです。
読んでいただきありがとうございました。




福井利恵

 

 

 

 

 

【ペットと楽しく長く生きたいあなたのための
アニマルレイキ®入門セミナー】

入門講座お申込み

 

猫福井利恵とつながってね

■facebook

https://www.facebook.com/fukuir

■インスタ

https://www.instagram.com/rie_fukui/

■ツイッター
https://twitter.com/rievet

■公式LINE 
https://lin.ee/psi6W8J