地域猫 | どーぶつえんむすび

どーぶつえんむすび

動物の里親活動なんとかしたい

 

ひとむかし前は街中にノラ猫がたくさんいて、

しょっちゅう保健所の人たちが対処していたころがありました。

 

猫好きのおばあさんのエサやりで延命&繁殖してしまって、

ご近所問題になるなんてこともよくありました。

 

(今もあるかと思いますが!)

 

一方で、子供でも大人でも、

町中でフラフラゴロゴロしてる自由な猫たちに親しみを感じ、

なでたり、話しかけたりして、心やすらぐことが

あっただろうことも、たしかなことかと思います。

 

もう一方で、繁殖時期のネコの鳴き声がイヤでたまらないとか、

庭先にフンされてフン慨する人もいたかと思います。

そもそも動物が好きではない人もいるのです。

 

そんな猫を嫌いなひともいれば、好きな人もいる中で、

いづれにしても、繁殖三昧では困ってしまう部分がありました。

 

+ + +

 

どうにかならないか、という妥協点・打開策として

そういうノラ猫たちを去勢手術して繁殖をおさえ、

 

さらに飢えないようにゴハンを与えるなどしつつ、

人間と良好な関係をたもてる環境で

猫たちを守っていこうというムーブメントがおき、

 

それを「地域猫」というようになりました。

それは1997年神奈川県ではじまったようです。

 

・・・というようなことかと思いますが、どうでしょう。

 

Wikipediaにも詳細があります。

>>こちら

 

+ + +

 

 

近年の地域猫サポーター団体では、

耳にV字カットのマークをいれるのが

どうやら主流のようです、耳をカットするのです。

 

耳をカットするなんてかわいそう!!と思うかもしれませんが、

首輪はとれてしまうことがあるだけでなく、

首輪があるから飼いネコだろうと誤認されて

飼い主探しがはじまっても、困ってしまいます。

 

ハッキリしたV字じゃないと、ケンカのケガと区別できません、

だから致し方なくハッキリVカットなのかと思います。

 

ハッキリV字が入っている猫は地域猫と行政にも伝わり、

愛護センター(保健所)につれていかれるのを

防いでいるのかと思われます。

 

地域猫の活動の核となることとして、

 

T=Trap 捕獲

N=Neuter 不妊・去勢手術をして

R=Return 元の場所に戻す

 

というTNR活動というのがあるようです。

 

地域猫をサポートする団体の方針は、いろいろで、

団体によっては、地域猫のサポートと並行して、

里親募集活動をしているところもあるようです。

 

ですので「R=Return 元の場所に戻す」のところが、

一時預かり、または、シェルターなどで保護しつつ、

里親探しをするという場合もあるかと思います。

 

 

 

edit