先日のメルマガで反響があったので! | 笑顔を作る獣医師「アニマルライフパートナー」

笑顔を作る獣医師「アニマルライフパートナー」

藤沢、横浜を中心に動物と人との幸せを願って活動中。
主にシニアペットに関する飼育や治療に関するお悩み、ご相談受け付けています。
往診もしておりますので、通院が大変な子の診察も可能です。
お問い合わせはお気軽にどうぞ!

【先日のメルマガで反響があったので!】


いつもお読みいただきありがとうございます。

動物病院以外で会える獣医師カオリです。


今日は、先日私のメルマガ で流した内容がとっても反響があったので、まだメルマガ読者ではない皆さんにもぜひシェアしようと思います!



約1か月前。私の愛犬がほとんど耳が聞こえていない事に気が付いたんです・・・。


話しかけても、呼びかけても反応してくれない。

家に帰っても気づかずに寝ている様子はとても寂しいものです。


何かできないか・・・。


そう考えて思いついたのが「犬笛」でした。



image



そう。イルカの調教師さんや警察犬の訓練士さんなどが使っている笛です。


ワンちゃん達の聴力は65~50,000ヘルツとかなり広い範囲で聞くことができ、8,000ヘルツが一番聞き取りやすいそうです。

ちなみに、人の声の周波数は200~4,000ヘルツ。
犬笛は30,000ヘルツが一般的で、人の聴力では聞くことがほとんどできませんが、ワンちゃん達には聞き取れる周波数となっています。


さっそく試したところ・・・
初めて聞く音にびっくりして首を傾げ、なにそれ??と近寄ってきてくれました!




シニアになると、聴力の低下、視力の低下が考えられます。また、病気などで嗅覚が衰えてしまうことも考えられます。


まだうちの子は大丈夫!
そんな方はぜひ、今のうちからそれらを想定した暮らし方をしてみてください。


ペットちゃん達と快適に暮らせる方法はいくらでもありますね!
みんなで20歳をめざしましょう!!




*+*+* お知らせ *+*+*+*+*+*+*+

メルマガ配信中。

セミナーなどの情報をいち早く知りたい、もっと詳しく健康情報を知りたい。

そんな方は是非ご登録 を!


個別ペット相談(カウンセリング)実施中

親身になって一緒にうちの子の事を考えてくれる獣医師がほしい・・・介護や看病の事、うちの飼育環境だとどうしたら無理なく続けられる??

ご相談を随時受け付けております。詳細はこちら


往診診療

病院に連れていくのが大変。待ち時間なく診察してほしい。

そんな方は往診 をご利用ください。

往診範囲:湘南台より半径15kmの範囲。

藤沢市、茅ヶ崎市、大和市、鎌倉市、海老名市、厚木市、綾瀬市、横浜市の一部、伊勢原市の一部、平塚市の一部、逗子市の一部


*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+



すべての動物に必要なケアを!

Animal Life Partner

藤沢市湘南台2-22-16-402

電話: 080-8473-8594

mail: info@animallifepartner.com

HP: http://www.animallifepartner.com