優しさですが・・・ | 笑顔を作る獣医師「アニマルライフパートナー」

笑顔を作る獣医師「アニマルライフパートナー」

藤沢、横浜を中心に動物と人との幸せを願って活動中。
主にシニアペットに関する飼育や治療に関するお悩み、ご相談受け付けています。
往診もしておりますので、通院が大変な子の診察も可能です。
お問い合わせはお気軽にどうぞ!

いつもありがとうございます。
横浜・湘南の動物病院以外で会える獣医師Animal Life Partner丸田香緒里です。

梅雨入りをして、ワンちゃん達はお散歩がなかなか行きづらい季節になりましたね。
みなさんいかがお過ごしですか??


先日お会いしたシニアワンちゃんの飼い主様とのお話。(ご本人から拡散して欲しいとのご希望をいただいております)

{4E3FF4EE-02F1-4B79-87B6-B95C364B61C4:01}


最近寝る時間が多くなって、ご飯の時以外ずっと寝ているのよね。
耳も遠くなってきて物音がしてもあまり反応しなくなって。
だからお散歩もあまり行かず、そっとしておいてあげているのよ。
と。寝心地の良さそうなベットも用意してあげて快適そうなワンちゃん。

もちろん、とても幸せそうなのですが・・・


ちょっと待って!



今できることをさせずにいると、老化はどんどん進行してしまいます!


少しでも歩けるなら、お家の前を歩くだけでも、公園に行って芝生の上に乗せてあげるだけでもいいので、歩かせてあげましょう。

そして、もし歩くことが難しくなったら足をマッサージしてあげたり、曲げ伸ばしをしてあげたりして少しでも動かすように心がけてあげましょうね。

そして、耳が遠くなってきたワンちゃんの飼い主様に多いのが、あまり話しかけなくなった・・・というご意見。

聞こえなくても、笑顔で飼い主さんがワンちゃんを見ているのは伝わります。
話しかけられない=相手にされない、無視をされている。
そう感じてしまったら可哀想ですよね。


老化予防には脳の刺激が必要です。
美味しい匂い、足裏の感覚、飼い主さんの手のぬくもり・・などなどたくさんの刺激で愛情表現してあげてくださいね!


梅雨に入りお散歩がなかなかできないこの時期に、老化が進んでしまわないようお家でも工夫してみましょう☆


****************************


7月12日(日)獣医師からきちんと学ぼう!健康管理セミナー

開催いたします。


少人数制ならではのセミナーとなっております。

お申し込みはお早目に!


詳細はこちら へ。



****************************