【自分で前髪のカットをしてはいけないの?】小田原美容院・鴨宮美容院・anima(アニマ) | anima(アニマ)鴨宮 美容院 小田原 美容院(美容室・ヘアサロン)

anima(アニマ)鴨宮 美容院 小田原 美容院(美容室・ヘアサロン)

鴨宮美容院、小田原美容院でカットが1番、丁寧なanimaです。カット方法で特許取得経験があり、毛流・毛量・毛質を操ります!

鴨宮美容院 小田原美容院で

1番カットが丁寧な

anima(アニマ・ヘアサロン)です。

カット方法で特許取得経験あり
毛質・毛流・毛量を操ります!

 

お客様1人1人に合ったお時間を

準備させて頂いております。

全ての工程を責任をもって

施術させていただいています。

 

独自な方法で美容を発信し、

各地方から多くのお客様にご来店いただいている

【髪質改善を得意】とするヘアサロンです。

 

・中小企業庁119専門家

・オリジナル「シャンプー」開発

・オリジナル「トリートメント」開発

・「九頭龍シャンプー」開発

・箱根町のふるさと納税返礼品掲載中!

・九頭龍の森でキッチンカ―募集!

(仲介業者をしております)

 

*ご予約・お問い合わせ

(0465)20-6699

*初めてanimaをご利用頂くお客様、

久しぶりにご来店頂くお客様は

その旨を「ご本人様」が「必ず」お伝えください。

言葉添えが無い場合は、当日の施術ができない事がございます。

その場合でもご料金は発生いたします。

**************

animaホームページ

 

九頭龍シャンプー

**************

 

こんにちはanimaの門松です☆

 

今回のお話は

「自分で前髪のカットをしてはいけないの?」

です。

 

初めに答え。

 

私の意見は

「どちらでも良い」です。

 

決して投げやりな言い方ではなく

愛ある「良い」です☆

 

自分の手が届く

前髪やツーブロックの刈り上げ部分は

カットしやすいですよね?!

 

 

カット後、「気に入らなくて」とか、

「次回の美容院まで待てない!」など

ご自身でカットされる方がいます。

 

 

私としては

前回からご来店までの間の情報はないので

 

長さに違和感がある時に

私も「前髪、切りました?」と質問します。

 

その時に一瞬、お客様の顔の表情が変わる方がいます。

 

 

今まで

「前髪、自分で切りました?!」と、

美容師さんに質問された方もいらっしゃると思いますが

その時アナタはどう感じましたか?!

 

「勝手にきってるんじゃねーよ」と

美容師さんから思われてしまっていたらどうしよう~とか、

申し訳ない気持ちになったり

後ろめたさや、下向きな気持ちになったりしてませんでしたか?!

 

そのような気持ちにさせてしまっていた過去があるなら

想像で決めつけず

担当の美容師さんに真意を訪ねてみてください。

 

もしかして

 「勝手にきってるんじゃねーよ」と、

言われるかもしれませんが(笑)

 

ほぼほぼの美容師さんは

アナタの事を想って質問をしている場合があるからです。

 

ただ単に「いい天気ですね~」的な

日常会話や、話の糸口を探る様に話を振っている場合もありますが

 

 

私の場合は、ほぼこの1拓です。

 

前回カットしてからの

「伸び具合を知る為」です。

 

まず最初に

 

前回の私のカットは

時間が経つとどういう風に

影響しているのかと考えます。

 

前回、今回、次回と

過去現在未来の自分の引継ぎがあります。

 

「良い」は人(お客様)によって違いますので

手探りの中、情報を1つづつ集めて

1つづつピースをはめながら

次回へと良いものを繋いでいく作業です。

 

他には

人間は不思議なもので

年間を通してだったり

人生を通してだったり

 

伸びる速度や

髪質が変わるからです。

 

「いつもと同じカット」は

我々、美容師にとっては状況(髪質)の変化に

合わせながカットを変え、いつものスタイルに合わせて行きますので

環境が変われば、いつも同じではないカットをしている

という事なのです。

 

 

といってもピンとこないですよね?!

 

たとえば、

今まで日勤だった方が、夜勤勤務になった。

転職したなど

環境が変わると

髪の毛の伸び具合に変化があったりします。

 

それは1時的な物なのか

継続して行くものなのか?!

 

私と会わない間に、何かしらの環境の変化があったり

 

女性の方はホルモンバランスの変化

特に月経、閉経、妊娠、更年期の前後など

髪の毛の生え方や質、伸びるスピードに変化があったりします。

 

男性の方も

(政治家のおじいちゃんを想像すると分かりやすいもしれませんが)

眉毛や耳毛がやけに長い人がいますよね?

 

急に生えるスピードが上がったり

生えない所に毛が生えてきたり

 

もみ上げ辺りが伸びが遅くなる方もいらっしゃいます。

 

また、頭の骨格が変わったり

猫背になったりすると長さの見え方も変わります。

 

 

薄毛の前兆や

シャンプーを変えて頭皮の環境が悪くなり

変化が出る方もいます。

 

上げればきりがないのですが、

 

大体の方の伸びるスピードは

何回か担当させて頂くと

感覚で分かる様になりますし

 

2回目のご来店の方は

前回からこのくらい伸びるんだな!と、

自分の中で指標になり次回にいかせるよう

頭の中に情報としてインプットします

(人間なので忘れる事もあります笑)

 

もし、ご自身でカットしたのであれば

私にとって、それは大切な情報になります。

 

カットの間隔と違う周期で、

伸びの変化があるようでしたら

原因をさぐります。

 

例えば、

ケア剤が悪い(その方にとって合っていない)のであれば

変えるよう

アドバイスもできますし

 

 

「1㎝切って下さい」というオーダーも

次回の来店日までに合わせて

伸びが悪い”そこの部分”だけは0.5㎜切ると

「ちょうどいい」になったりします。

 

少し余談になりますが

首周りの毛は

他の毛が1ヶ月平均1㎝伸びる事に比べて

1.5㎝伸びる傾向にあります。

 

「1㎝切って下さい」というオーダーに対して

首周りは1.5㎝切って

やっと前回と同じ長さに揃う事になります。

 

なのでお客様からのオーダーの

「1㎝」は

指標や合言葉的なものであって

 

それだけを信じていては

ちぐはぐなスタイルになってしまいます。

 

伸びが遅い場所と早い場所は切り分けないと

スタイルは崩れてしまう事ですね。

 

伸ばし途中の1㎝も

恋人と別れた後の1㎝も

 

実際切る長さは違うように感じます。

 

話が少しずれましたが・・

 

言い方を変えると、

情報を把握する事により

なるべく理想の形に寄り添えるカットを

ご提供し続ける事に繋がります。

 

その方に合わせて形を作って行く・・・

 

お洋服で言うならば

オートクチュール的な感じで

 

美容師として、

プロとしてのお仕事が出来るのではないかと

思います。

 

 

なので、私が髪の毛に触れた時に感じる

 

あれ?ここ伸びるの遅いな?早いかな?

自分て切った?それとも他に原因があるかな?!

 

というファーストタッチが

「前髪自分で切りました?」に繋がります。

 

 

「美容室で話しかけて欲しくない」

という方もいらっしゃるようですが

 

人見知りや、ゆっくりしたい等の

個々の性格の部分は置いといて

 

もしかして、話しの内容の「質」が悪く

美容室で嫌な経験をされたからかもしれません。

 

逆に「質」が良ければ大丈夫な部分も

あるのではないでしょうか?!

 

大げさな言い方になるかもしれませんが

全ての会話が

アナタを知る事になり

アナタをより輝かせるスタイル作りに

繋がると考えたらいかがでしょうか?!

 

勇気はいるかもしれませんが

最初から懸念せず

情報を美容師に伝える努力もしてみてください☆

 

新しい何かが見つかるかも!!です。

 

 

 

何気ない会話も

何気ない所に繋がっていたりするので

気にせず心を開いてお話しできる

 

そんな、美容師さんに出会えると良いですね☆

 

私はアナタの気持ちに

寄り添えるカットができたらと思ってます。

 

ではでは

続きはanimaでお話ししましょう~

 

門松でした☆

 

Google口コミお願いいたします!

 

 animaにご来店頂いている皆様の

「良いな~と感じた事」

「ここは改善してほしいな~」など

率直な感想を教えてください☆

 

私にとっては、ものすご~く励みになります!

 

良い事も悪い事も

今後の取り組みに向けて

参考にさせて頂きます。

 是非ともご協力いただけましたら幸いです。

 

Google口コミ

 

**************

animaホームページ

(0465)20-6699

休:火曜・第3水曜日

営:9:30~18:00

 

*施術中、電話に出られない事や

講習会などで時間・定休日の変更もございます