Windowsのライセンス確認(覚え) | けいきゅん ヽ(^◇^*)/♪ でおじゃる

けいきゅん ヽ(^◇^*)/♪ でおじゃる

単なる雑記帳のつもりがラズベリーパイというオモチャを手に入れてすっかりハマって少々技術よりのブログになってしまってます

最近はミニPCがブームで、格安の中華製の物も多く出てます。

Youtubeなどでも色々なのがお勧めされてますね…案件くさいのが多いけど。

 

で、格安だと心配になるのがWindowsのライセンス。

本来個人には売れないはずのボリュームライセンス版(以下VL版)が入っているのもあるらしい。

発売元が何かの原因でライセンス料の更新しなくなって、ある日突然使えなくなるのも嫌だし…。

 

そこで自分のPCに入っているのがOEM版なのかVL版なのか確認するコマンド。

なんかネットを彷徨っていると確認はできない、みたいな記事も見かけるけど、ちゃんとわかるので。

 

全てのプログラムからコマンドプロンプトを立ち上げる。

※Windows10ならシステムツールの中、Windows11はPowershell標準で独立してメニューにあるかな。

 

「>」が出たら、その後に「slmgr /dli」と入力してEnter。

少ししたら下の画像のように「OEM」か「VL」のどちらかが出るので、それでわかります。

ちなみに老眼が順調に進んでる私は…

 

s「l」mgrの「l」を「i」と間違ったり、dl「i」の「i」を「l」と打ったり…

 

現在、Windows11の22H2でも普通に動作するので、新品のパソコンを買う都度確認することにします。

あ、22H2とかのWindowsのバージョン確認は下のタスクバーの検索窓に普通に「winver」とコマンドを打ってあげればすぐにわかりますよー。