二段階右折 | けいきゅん ヽ(^◇^*)/♪ でおじゃる

けいきゅん ヽ(^◇^*)/♪ でおじゃる

単なる雑記帳のつもりがラズベリーパイというオモチャを手に入れてすっかりハマって少々技術よりのブログになってしまってます

先日50cc原付スクーター買ったと書きましたが、原付一種って特有の法律があるじゃないですか。

30km/h制限とか高速乗れない(当たり前)とか二段階右折とか。

 

このうち二段階右折って普通自動車免許で車しか乗ってないとなんか言葉だけ知ってても内容はあやふやなんですよねー。

 

で、買う時に改めてお得意のネット検測であれこれ調べたわけでした。

 

滅多にみることはないけど原付二段階右折禁止の標識、これは絵で何となくわかる。

問題は二段階右折をしなきゃならない道路。

 

ぼやぁ〜っと幅広い道路は危ないから二段階右折必要なんだよ、みたいな感覚だったからなぁ。

 

片道3車線以上の場合が二段階右折と決められているとのこと。

問題は…この3車線には交差点近くの右折専用にちょびっとだけ3車線になっているところ。

これも3車線に入るのだ。

 

知らなかったー。

 

普通に2車線の道路だと思って右折しようとして右車線に入ったら直前で右折専用レーンが出てきたなどとという場合は、また左車線に戻って二段階右折をしなければならないのだ。

 

なんかすごく危ない(汗)

 

もう一つ、二段階右折をする時…

左折専用レーンがあっても、そこを右ウインカー出しながら直進しなきゃなんないという恐ろしい規則。

 

いやぁ〜、怖いよー。

 

今まで全然気にしていなかった道路、ここのところ車で走っている時は常に「ここは二段階右折必要」「ここは右車線から曲がれる」などキョロキョロしながら走るようになった。

※脇見運転にならない程度に(笑)

 

結論…

 

  • 右折専用レーンがありそうな2車線道路を右折したい時はその手前かその先の脇道で右折する。
  • どうしても無理そうなら左折3回でぐるっと大回りして右方向に行く。

どんなことしても二段階右折は避けて走ろう…(笑)

 

で…

 

いずれ二段階右折不要で60km/hで走れて維持費はほとんど変わらない原付二種を取ろうか…。