クリークの夜釣りについて(^^)/ | クリーク バス釣り 佐賀

クリーク バス釣り 佐賀

主に佐賀のクリークでバス釣りをしてます。

皆さん、お疲れ様ですニコ

自分の事を知ってある方は、おわかりかと思いますがクリークでのナイトゲームについてお話ししたいと思います。
バス釣りって明るい時しか釣れないって思われてる方も参考までにお読み頂けると幸いです。
因みに、野池や川でも全く同じ経験も混じえてます。

ただメリット。デメリットが有りますので、そのあたりは、おいおい説明していきますね。
クリークのナイトゲームでは自分。上手い下手は別として、どちらかと言うと後者側になるのですがクリークでの夜釣りに関してだけは
人並み以上の経験(釣をしてきた時間が長い)をしてきています。

何故?って思われてる方もいらっしゃるでしょうが自分。真冬の極寒でもナイトゲームやってきましたから。
真冬の夜釣りで過去、誰ひとりとしてアングラーの方とあった事も無いし見かけた事すら無いからです!
前にもお話ししましたが、琵琶湖等では真冬の夜釣りはあたり前の光景と良く聞きます。

最近は、仕事の関係であまり夜釣りどころかナイトゲームも行けては無いのですが。

夜釣りのメリットとデメリット。

まずはメリットから。
一番先になるのは何と言ってもこれからシーズン(夏)は強い陽射しを受けずに比較的、快適に釣りを楽しめるところでしょう。
ここ昨今は地球温暖化の絡みからか太陽からの光量が強すぎるので紫外線対策や脱水症状にならない為にも色々な対策が必要な時代です。
一方、夜釣りに関しては水分補給は必要ですが
日焼け止めベッタリとか無関係でいられます。
そしてお仕事の関係もありましょうが定時で帰れ近くにクリークがあられる環境の方は夕マズメから暗くなってもしばらく釣りが出来る点です。ゴルフの打ちっぱなしの練習って思えば良いと思います(自分、前はゴルフにもハマってたので)なので家庭の都合もあるでしょうが時間に制約されず天候が良い時にバス釣りができるのです。
準備が必要なのはキャップライト虫除けスプレー等だけです。
キャップライトは最初は安いものでも大丈夫です。ホームセンターや釣具屋さん等に売られている1000〜2000円ので充分ことはたります。
でも、最低。防水防塵がされてあるのを選びましょう。オンオフのスイッチにも色々なタイプがあるので使ってみて使いづらかったなら違うのを購入して下さいね!
最初は安価なのをお薦めするのは、そういった理由からです。一秒を争うバス釣りでのやり取りでは使い勝手がものを言います!

虫除けについては説明いりませんね?



次にデメリット。
まず一番に言いたいのはいくら慣れたフィールドであっても非常に危険である事。
「いつも通ってるポイントだから大丈夫!」
それは大きな間違いです!
暗くなると、辺りは一変します!
自分も何回か経験したのですが普段は明るい時に歩いてて、普通に避けてた穴とかを忘れてて
足を取られて転んで怪我したりロッド折ったりと。。。
基本、歩く時はバスに警戒心を与えない為にライトは点灯出来ないので。戻る時はライト、必ず点灯して下さいね!
あとは、お巡りさんのを職務質問をたま〜に受けるくらいです。
悪い事はしていないので、その時は自信を持って対応してください。


メリットとデメリットの紹介は簡単ですが終わります。

「冬場でも夜釣れるの?」

はっきり言います!

「冬場に限らすオールシーズン釣れます!」



この魚は2019年1月21日の21時頃に釣ってます。



2018年2月9日。22時くらい。




冬に限らず2019年10月5日。23時頃。



2019年11月23日。19時頃。
トリニティさんのMJクローラーのネコリグでの魚。



2019円5月11日、MJローグ赤腹の
ネコリグ使用での魚。


他にも沢山有りますが、これくらいで。
沢山釣れたうちの一部です。
日付けを書いたのは見てもらえるとわかりますが一年中、夜でも釣れます!
自分の経験的な時合なのですが暗くなりかけて
から21時くらいまでと1時間ほど空いて22時〜次の日の夜中の2時くらいまで釣れます!
自分は2時〜3時までは、なかなか思うようには釣りきれまませんが、それなりですがバイトは有ります。

あと。
「バスは真冬の満月の夜に荒食いをする!」
って事を聞いた事ありますか?

あれ都市伝説では無く紛れもない事実です。
自分、全部記事には上げないタイプですが
何回か経験しています!
それに放射冷却が絡むと最高です。
バスの口の締まりが寒さで悪いのでフッキングじたいはムズイのですがビックリするほどバイトします!


月の位置関係について。

あくまでも自分の経験なのですが月が正中(1番高い位置にある時)より少し東に移動した時くらいからが一番活発にルアーにバイトしてきてくれます。なので自分。いつも月の位置は月齢関係なく気にして釣りをしています。

アプローチからのルーティーンは明るい時より
更に気を使ってください!
暗いから大丈夫ってのは大間違いで月の光りだけでは無く、街灯とか雲ってても低く立ち込めた雲に反射する市街地からの明かり。
とにかく昼間の太陽と違ってあらゆる方向から光りが来るので、水面に決して影を映さないように注意が必要です。

あと絶対にやらない方が良いセッティング
重いシンカーを使ったテキサスやラバージグ等の重いルアーが有ります!
夜戦では不自然的に接近戦が多くなるのでフッキングをミスってスッポ抜けた時にシンカーが弾丸となって自分に飛んで来た時、明るい時はとっさに避けれる場合が多いのですが暗い場合は避けるの難しい場合が多々あるからです。
テキサスのシンカー(特にタングステン)は
車のガラスを粉々にする破壊力が有ります!
なので自分は暗い時は、テキサスはやりません!ノーシンカーのワームですら、スッポ抜けた瞬間に自分はとっさに下を見る感じで伏せます!
これから8月いっぱいまでは比較的、簡単なナイトゲームを楽しめますが、くれぐれも怪我とかしないように楽しんでくださいね!


長くなりましたがクリークバス釣りの夜の部を書きました。
また、気が向いたら書くかもです!
最後まで読まれた方。
ありがとうございます!