気温の変化とかで自律神経と副交感神経が同時にエラーを起こして、精神的に不安定になるのが5月病って記事を書いた

まぁコレに関しては外部的要因があり、誰にでも起こり得るんで理解が出来るんやけど
6月病ってのは、新入社員とか新入学の人達が4月からの新しい環境での緊張感(ストレス)がピークに達して心身に影響を及ぼす事で、要は適応障害
7月病とか8月病って言われるのもあるそうで、これは単に6月病が遅れて発症したケース

昔も確かに少数いてたんやろうが、最近になって(正式ではないが)病名として言われる位にまでなるって事はその症例が増えてるって事で
Z世代が他の世代に比べてミュニケーション能力低いって事が顕著になる例なんやろうな
最早俺の中ではイメージ的に、最近のZ世代って殆どが軽度の自閉症かADHD

何故かZ世代になって途端

メンタルが激弱になってしまった感

世代が全体的にって事は

社会に問題があるのかも知れんなぁ

 

高齢化と人口減で30年後には日本終了とか言われてるけど
自分勝手でメンタル激弱のZ世代が日本を動かす中心になってる頃でもあるから、南海トラフとか富士山噴火とか隕石落ちて来なくても、日本沈没というか壊滅する気がするw
その頃にはもう俺も死んでるから知らんけどww