先日、NHKBSプレミアムで「白扇花集/スパルタカス」が放送されたので、久々に両作品をみました。
懐かしい…
大好きなヤンさんのトップ御披露目作品でヤンミキ時代のはじまりとなる記念すべき作品
当時大劇場まで観に行きました
「スパルタカス」
オープニングとフィナーレがたまらなく好きなんです
今回、通してみたあとオープニングとフィナーレは何度かリピートしてみちゃいました
さすがショー作家小原先生の演出といえるスターの魅力が堪能できる秀逸な構成に、
これぞ宝塚といえる華やかな雰囲気!
オープニングは板付きでゴージャスな幕開きが良いですね
ヤンさんが銀橋で歌う“ストップ・ザ・ミュージック”が粋で素敵…
ヤンさんはリズムセンスが良いのでこういう雰囲気の曲は上手いと思います
続くトリオの、みはるちゃんリカさんチャーリーは爽やか!
みはるちゃんはやっぱり巧いです…
(当時みはるちゃんのトップ娘役の就任には意外なものを感じていましたが、みはるちゃんの歌を劇場で聴いたら納得がいきました
)
みはるちゃん達の後はヨーコさん、タモさん、マミさんの同期トリオが登場!
ヨーコさん可愛い
そのあとはヤンさんとみはるちゃんのデュエットダンス…
みはるちゃんの笑顔が初々しく愛らしいです!
ここまででかなりのスターを堪能できますが、最後に二番手のミキさん登場
うーん、この頃のミキさん綺麗ですね~
メイクも良い感じ!この頃のミキさんのメイク好きです
私はここでのミキさんのナンバーがお気に入り
インパクトがある曲で選曲が良いなと思います!
この曲のミキさんの歌い廻しが私は好みなんです
鼻にかかった声も好き…
この頃のミキさんやっぱり良いなぁ~
目線の落とし方なんかも素敵!
フッと伏せた感じとか…
オープニングの締めはミキさんなのですが、バックには男役さんと娘役さんがズラリと並び圧巻!!
フィナーレはタモさんマミさんの同期コンビによる銀橋のナンバーからスタート
ここのナンバーも好きですね~
バックでは下級生達がラインダンス!!
オサさんとアサコさん発見
ヤンさんはそのあとピンクの衣装で登場!
ヤンさんにピンクって貴重な感じ…
ここのナンバー“クァンド”で歌い踊るヤンさんが大好きなんです
ここでもヤンさんのリズム感とセンスの良さを感じますね…
ダンスも本当格好良い…色気も感じます…
ヤンさんの足さばき、手の使い方がたまらないです
個人的にはこのあとのミキさんとヨーコさんの場面がたまらなく大好き
ブルーの衣装のミキさんとヨーコさん綺麗…
“アモール・モナムール・マイ・ラブ”
キュンとくる甘いラブソングで素敵です!
ミキさんの歌い方良いなぁ~
このときのミキさんとヨーコさん本当にお似合いでウットリ…
この場面、ヤンさんのサヨナラショーではみはるちゃんとのデュエットダンスでみれました。
みはるちゃんとも良かったなぁ~
笑顔で踊るみはるちゃんとあたたかいミキさんの眼差しに幸せを感じました。
フィナーレのラストは宝塚の王道、トップコンビによるデュエットダンス!
トップスターがステージに立ち、娘役が大階段から降りてくるパターンは素敵です…
この時のヤンさんとみはるちゃんは甘い雰囲気で良いですね~
みはるちゃんの幸せそうな表情が印象的です。
ここのバックで歌う峰丘さんの歌声は流石ですね
“アモーレ・スクザミ”は難しい歌曲なのですが、峰丘さんは表情豊かに歌われ聴き惚れます…
峰丘さんやヨーコさんをみていると、この頃の花組はまだまだ娘役スターが豊富だったんだな…と懐かしく思います。
パレードは美月亜優さんがエトワールでした。
確か雪組から花組へ来たばかりだったと思います。
ヤンさんミキさんの時代はお芝居で幅広い役柄をこなし存在感がありましたね…
サッチンさんと共に私の好きな娘役さんでした。
パレードはヤンさん以外歌がないのがチョットもの足りない感じ
ミキさんとみはるちゃんには歌わせてほしかったなぁ~
「スパルタカス」
オープニングとフィナーレについて語るだけで長くなってしまったので近いうちに本編についても綴りたいと思います。
懐かしい…
大好きなヤンさんのトップ御披露目作品でヤンミキ時代のはじまりとなる記念すべき作品

当時大劇場まで観に行きました

「スパルタカス」
オープニングとフィナーレがたまらなく好きなんです

今回、通してみたあとオープニングとフィナーレは何度かリピートしてみちゃいました

さすがショー作家小原先生の演出といえるスターの魅力が堪能できる秀逸な構成に、
これぞ宝塚といえる華やかな雰囲気!
オープニングは板付きでゴージャスな幕開きが良いですね

ヤンさんが銀橋で歌う“ストップ・ザ・ミュージック”が粋で素敵…
ヤンさんはリズムセンスが良いのでこういう雰囲気の曲は上手いと思います

続くトリオの、みはるちゃんリカさんチャーリーは爽やか!
みはるちゃんはやっぱり巧いです…
(当時みはるちゃんのトップ娘役の就任には意外なものを感じていましたが、みはるちゃんの歌を劇場で聴いたら納得がいきました

みはるちゃん達の後はヨーコさん、タモさん、マミさんの同期トリオが登場!
ヨーコさん可愛い

そのあとはヤンさんとみはるちゃんのデュエットダンス…
みはるちゃんの笑顔が初々しく愛らしいです!
ここまででかなりのスターを堪能できますが、最後に二番手のミキさん登場

うーん、この頃のミキさん綺麗ですね~
メイクも良い感じ!この頃のミキさんのメイク好きです

私はここでのミキさんのナンバーがお気に入り

この曲のミキさんの歌い廻しが私は好みなんです

鼻にかかった声も好き…
この頃のミキさんやっぱり良いなぁ~
目線の落とし方なんかも素敵!
フッと伏せた感じとか…
オープニングの締めはミキさんなのですが、バックには男役さんと娘役さんがズラリと並び圧巻!!
フィナーレはタモさんマミさんの同期コンビによる銀橋のナンバーからスタート

ここのナンバーも好きですね~
バックでは下級生達がラインダンス!!
オサさんとアサコさん発見

ヤンさんはそのあとピンクの衣装で登場!
ヤンさんにピンクって貴重な感じ…
ここのナンバー“クァンド”で歌い踊るヤンさんが大好きなんです

ここでもヤンさんのリズム感とセンスの良さを感じますね…
ダンスも本当格好良い…色気も感じます…
ヤンさんの足さばき、手の使い方がたまらないです

個人的にはこのあとのミキさんとヨーコさんの場面がたまらなく大好き

ブルーの衣装のミキさんとヨーコさん綺麗…
“アモール・モナムール・マイ・ラブ”
キュンとくる甘いラブソングで素敵です!
ミキさんの歌い方良いなぁ~
このときのミキさんとヨーコさん本当にお似合いでウットリ…
この場面、ヤンさんのサヨナラショーではみはるちゃんとのデュエットダンスでみれました。
みはるちゃんとも良かったなぁ~
笑顔で踊るみはるちゃんとあたたかいミキさんの眼差しに幸せを感じました。
フィナーレのラストは宝塚の王道、トップコンビによるデュエットダンス!
トップスターがステージに立ち、娘役が大階段から降りてくるパターンは素敵です…
この時のヤンさんとみはるちゃんは甘い雰囲気で良いですね~
みはるちゃんの幸せそうな表情が印象的です。
ここのバックで歌う峰丘さんの歌声は流石ですね

“アモーレ・スクザミ”は難しい歌曲なのですが、峰丘さんは表情豊かに歌われ聴き惚れます…
峰丘さんやヨーコさんをみていると、この頃の花組はまだまだ娘役スターが豊富だったんだな…と懐かしく思います。
パレードは美月亜優さんがエトワールでした。
確か雪組から花組へ来たばかりだったと思います。
ヤンさんミキさんの時代はお芝居で幅広い役柄をこなし存在感がありましたね…
サッチンさんと共に私の好きな娘役さんでした。
パレードはヤンさん以外歌がないのがチョットもの足りない感じ

ミキさんとみはるちゃんには歌わせてほしかったなぁ~
「スパルタカス」
オープニングとフィナーレについて語るだけで長くなってしまったので近いうちに本編についても綴りたいと思います。