5月の歌朱印 | よっこのブログ

5月に巡ったビックエコーの歌朱印。

 

 

 

倉敷:倉敷南口駅前店「LOVE NEVER DIES」阿智神社

滋賀:甲西店「二人のSEASON」立志神社

京都:四条烏丸店「この愛を捧げて」京都西院春日神社

豊橋:豊橋藤沢店「無言劇」牟呂八幡宮

吹田:吹田岸辺店「メリーアン」吉志部神社

 

これで、私が行けそうなところは巡ったかな。

なので、朱印帳の表紙と裏表紙も入れてみました。

 

阿智神社、

 美観地区にあり毎年石段を眺めながらも登ることがなかったので、

 今回裏から登って表から降りてくるというルートをたどってしまった。

 一気に石段登らなくて済んで結果よし。

立志神社、

 文字通りなにか始める時にその決意を神様に報告するとよい神社だそうですが、

 知らずに日々安寧に過ごせるようお願いしてしまいました。

 もうちょっと主体性のあること誓ってきたらよかった。

 小屋のなかに社殿が建てられており、社殿の保護のためかと思ったけどその小屋

 自体も歴史がありそう。

西院春日神社、

 距離的には八坂神社が近かったですが、お参りしたことのないところと思って

 逆方向に歩いてみた。

 たまたま「疱瘡石」の公開日でした。御利益に預かれるといいんだけど。お願い

牟呂八幡宮、

 今回巡った中で一番好き、というのも変か、心惹かれる神社でした。

 近くの公園から門前までの参詣道の木々、鼓楼、社殿、歩きながらテンション爆上がり。

 「ええじゃないか」発祥の神社らしいのですが、「ええじゃないか」って幕末の民衆デモ

 というか、お札(ふだ)が降ってきたぜイェーみたいな練り歩きじゃなかったけ。

 全国あっちこっちで発生してたよね。あの神社が発祥って意外。

吉志部神社、

 ここも良かった。郵便局の裏手に回ったところにある鳥居から住宅街を抜けて鬱蒼とした

 境内の石段を上がる。日常生活と神域の隣り合わせで落差のあるアプローチが好きなんだな。

 社務所は留守のこともあるそうで、御朱印いただくのにわざわざきてもらっちゃいました。

 感謝。

 

地元の御朱印がいただける神社を選んでお参りしたので、どこも立派で歴史と趣きがあって、

ビックエコーさんのお陰で楽しい4月5月の週末を過ごすことができました。

秋もあるのかな。

もう1冊、歌朱印帳買っとくべきなのか、悩む。