開基とされるのは「橘行平」で、

『因幡堂縁起』によると橘行平が長徳3年、

勅命により因幡国一宮(宇部神社)に赴くが

病を得て帰れなかった時、

夢告によって賀留津の海中に

三国伝来の薬師如来像が

浮かんでいるのを見付けて引き上げ、

仮堂を建てて祀ったのが、平等寺の創祀と云う。

 

 

 

 

 

その後、

帰京した行平を追って

薬師如来像が飛来したため、

邸宅に安置し寺とし

薬師堂・因幡堂としたと云々、

承安元年、高倉天皇の勅願で平等寺となった。