仏師は誰か?

 

 

 

平安後期、

京都に仏像制作工房「七条大宮仏所」を作り、

院派(インパ)の祖と呼ばれる仏師は「院助」である。

 

仏師・覚助(又は長勢(チョウセイ))の子と伝わる。

 

承暦元年、

現・岡崎公園近くにあった

白河天皇の御願(ゴガン)寺・法勝寺(ホッショウジ)

金堂の造仏に携わった功績で法橋位を授けられ、

後に上位の法眼(ホウゲン)となった。

 

法勝寺薬師堂の大威徳明王像

や尊勝寺(ソンショウジ)の阿弥陀如来像、

堀河天皇の病気平癒の為に

釈迦三尊像(阿弥陀三尊像とも)を

造ったなどの記録が文献に残っているが、

現存する仏像は残っていない。