…平安遷都後に建てられた官立寺院で、

後に嵯峨天皇により空海(弘法大師)に下賜された。

 

 

 

楼門と見られる元の南大門は、

創建年代未詳で建久年間に文覚(モンガク)が再興したと伝わる。

 

焼亡したり地震で倒壊する都度再建されて来た。

 

現・南大門は明治元年より27年後に

三十三間堂(蓮華王院)の西門を移築したもので、

慶長6年に建立された切妻・本瓦葺の八脚門。

 

鳥獣の彫刻意匠と共に

妻の二重虹梁(コウリョウ)や太瓶束(タイヘイヅカ)などが

桃山期の豪壮な気風を示している。