塗る塗料を何と云うか?

 

 

 

紅殻(ベンガラ)」と云々、

ガラスや金属の研磨剤としても用いられる。

 

元はインドのベンガル地方で採れた

土を煮詰めて作った顔料「ベンガラ」に紅殻の字をあてた。

 

耐熱・耐水・耐光性に優れ、

酸・アルカリにも強いと云う利点を持つ事から、

町家の格子や外壁などに塗布される。

 

 

 

 

 

赤味を帯びた茶色が時を経るに連れて渋味を増し、

京町家の風情を一層引き立てる。