平安京の中心を南北に設定された朱雀大路の南端、

羅城門から南へ通じる道を鳥羽街道、

同所から乙訓郡を経て摂津国に向かう道を

【⑨】西国街道」と呼ぶ。

 

 

 

羅城門跡である出入口はその後、

東寺口・四塚などと云った。

 

南の玄関口である為、

度々儀式や戦場の場となった。

 

安土桃山期、

朝鮮出兵の為の諸侯の軍隊は聚楽第を出発し、

大宮通を南下し九条通を西行する。

 

この時、

東寺には秀吉によって復興された五重塔がそびえる。

 

東寺口から西下して

桂川・山崎以東のいわゆる京街道は、

秀吉が朝鮮侵攻の折、

その派兵路となった為、

唐街道とも呼ばれた。