多くの石や橋を設け華やかであるが、

その中心となる天下の名石と呼ばれる石は何か?

 

 

 

醍醐寺・三宝院の池の南岸に、

三尊石の中尊として立つのが名石・藤戸石(フジトイシ)である。

 

藤戸石は備前藤戸の渡の産と

伝えられる事からの命名で

三宝院に落ち着くまで、

足利将軍家の室町殿、

細川藤賢邸、足利義昭の二条新第と移り、

その後秀吉が聚楽第に運び込み、

慶長3年に三宝院へ移した。