言い伝えがある節分に食す魚は何か?

 

節分とは立春の前日の事で、

季と季の境目には邪気などが侵入し易いとも云われ、

鬼追いの儀式や厄除け詣を行う。

 

 

京都の家庭では、

ヒイラギの小枝に焼いたイワシの頭を刺して、

玄関や軒下に立てたり吊るすなどの風習がある。

 

イワシを用いる起源や根拠の明確な理由は不詳。

 

鬼は臭い匂いを嫌うと信じられていて、

焼くと匂いのするイワシが用いられる様になったらしい。

 

節分に焼きイワシを食すのも、厄祓いに因んだもの。

 

ヒイラギには鋭い棘がある事から「鬼の目突き」とも云い、

鬼祓いの意味を持つ。