京の花街が1年中で最も華やぐのは、

春の「をどり」の季節である。

 

4/1祇園甲部の「都をどり」が開幕し、

宮川町「京おどり」上七軒「北野をどり」、

5/1先斗町「鴨川をどり」と続く。

 

京に夏が訪れ、鴨川の川床、

祇園祭などと共に、

それぞれの花街も夏ならではの行事や風習にいそしむ。

 

夏季の儀礼と云えば、 8/1の八朔。

日頃の感謝を込めて、芸舞妓は師匠やお茶屋へ

「おめでとうさんどす」と挨拶に回る。

 

黒の絽の正装。炎天下を歩く、

芸舞妓の姿は花街の気概を感じさせる。

 

秋になると、

「温習会」などの芸事の発表会が行われる。

 

又、「秋のをどり」として、

祇園東では11/1から10日間、

「【50】祇園をどり」が祇園会館にて開催される。

 

藤間流の振り付けで「祇園東小唄」の総踊りが華麗である。

 

京都三大祭りの一つ・時代祭には、

五花街の芸舞妓も女人列の巴御前などに扮して参加する。

 

11/8祇園甲部では、

祇園をこよなく愛した歌人・吉井勇を偲んで

「かにかくに祭」が白川畔で行われる。