昨日のことです😊
神楽坂での落語会前に、日蓮宗善國寺さまの掲示板でこのような教えをいただきました🙏✨
【亀鏡(ききょう・お手本)なければ我が面(おもて)をみず】
日蓮聖人ご遺文「開目抄」より
これは、自分のまわりにいる人は、良くも悪くも手本を示してくれる人という意味だそうです😃🙏
私はお寺の掲示板が好きなことに加え、この日はネタが「松山鏡」だったので「亀鏡」の文字がパッと目に飛び込んできました🐢🪞✨
そして私だけではなく、師匠もこの掲示板の言葉をじっくり読んでおられました🥸
でも、私はともかく、なぜ師匠までお寺の掲示板をじっくり読まれたかって❓
その理由はやっぱり、露の一門の紋がききょうだからでしょう😄❣️
詳しくは日蓮宗さんのポータルサイトをご覧ください😊
おあとがよろしいようで😊🙏✨