縁日寄席⭐️6月〜7月スケジュール


道心寺の本尊・明星観音様は、虚空蔵菩薩様の化身とされています⭐️

虚空蔵菩薩様のご縁日は毎月13日。

そのため、道心寺では縁日寄席を【毎月3日、13日、23日】と開催し、皆様とご縁を結んでいただきます😊


毎回、開演は11時👘


また、開演前の10時15分からは住職によるお勤め+法話もありますので、ご参加の方は10時に道心寺へお越しください😃🙏※自由参加


寄席囃子は三味線の師匠による生演奏❣️

よろしくお願いいたします✨


⭐️6月3日(土)11時開演

出演者 森乃阿久太、露の紫(主任)、桂そうば

三味線 岡野鏡

木戸銭 1500円

※アーカイブ配信 1000円


⭐️6月13日(火)11時開演

出演者 桂弥太郎、露の団姫(主任)、桂梅團治

木戸銭 1500円

※アーカイブ配信 1000円


⭐️6月23日(金)11時開演

出演者 桂小文三、露の瑞(主任)、桂慶治朗

三味線 はやしや福

木戸銭 1500円

※アーカイブ配信 1000円


⭐️7月3日(月)11時開演

出演者 桂弥壱、露の新幸(主任)、桂弥っこ

三味線 はやしや福

木戸銭 1500円

※アーカイブ配信 1000円


🙏7月7日(金)開山記念法要&法話会🙏

詳しくはこちらから😊露の団姫『7月7日☆開山記念日のお知らせです(o^^o)』皆様にお知らせです🙏令和3年7月7日に開山した道心寺が、この夏2周年を迎えます😊❣️今年も記念法要のあとは特別法話となりますが、今回は真宗佛光寺派大行寺住…リンクameblo.jp


⭐️7月13日(木)11時開演

出演者 桂紋四郎、露の団姫(主任)、桂まめだ

木戸銭 1500円

※アーカイブ配信 1000円


⭐️7月23日(日)11時開演

出演者 月亭八織、露の眞(主任)、旭堂南龍

三味線 岡野鏡

木戸銭 1500円

※アーカイブ配信 1000円


《ご予約》道心寺事務局

💡ご予約フォーム

https://doshinji.com/contact.php

📩doshinji9@gmail.com

📞06-4950-0452(留守電の場合は折り返しますので、お名前と「縁日寄席予約」と録音してください)


《会場》

天台宗道心寺( 兵庫県尼崎市西長洲町2-29-17)

※阪神尼崎駅を北へ徒歩10分。

※JR尼崎駅からタクシーで約5分。

※バスの場合は「西長洲」から徒歩2分。

※駐車場4台あり。要予約。

詳しくは公式HPをご覧ください😃


《配信について》
1週間のアーカイブ配信です。ご都合の良い時にご覧いただけますので是非ご利用ください😊🙏✨
メール📩doshinji9@gmail.com でお申し込みのうえ、PayPayまたはゆうちょでお振込みください。

【PayPay】
ID  tuyunomaruko  名義・露の団姫

【振り込み】
ゆうちょ銀行 当座
00920-8-0306008
名義・露の団姫

何卒よろしくお願いいたします😃



おはようございます😃

ただいま新幹線移動中ですが、先程かなりビックリすることがありました💦


とある駅で新幹線の扉が閉まる直前に、ものすごい形相の男性がウワーと叫びながら車内に飛び込んで走ってきたのです💦


私も周囲の人も最近の物騒な事件の数々を連想し、一瞬身構えましたが、どうやら自分の座席に財布を忘れたようでした👛

おしりのポケットに長財布を差している男性をよくみかけますが、そのパターンで忘れはったのかもしれません😱


相当びっくりしましたが、本当にいつどこでなにがあるか分からないので、どこにいても油断せず気をつけようと思いました🙏


ちなみに先ほどドキドキしたままお手洗いへ行ったら、お手洗いの鍵をかけ忘れていました😀

危うく私がアヤシイ人になるところでした🤡


では、今日もお仕事頑張ります‼️


写真は最近神戸で食べて美味しかったオニオンナントカ😀❣️

お疲れ様です😃

今日は朝から某番組のロケ📹

朝から小雨でお天気が心配でしたが、ロケがはじまると同時に雨もピタっと止んでくれました☂️✨


昼過ぎにはロケが終わり、夜は立花亭落語会のため移動しようとすると…?🚃


乗り換えの駅のホームで、どなたかが後ろから私の肩をトントン、とされました👀


振り返るとそこには…⁉️


お、お、お師僧さま😳‼️


そう、私のお坊さんの師匠です😊


まさかまさか✨こんなところで✨

やはり、師弟のご縁というのは特別なのだなと帰りの電車でジーンとしました🥲🙏✨


ちなみにお写真も撮らせていただきましたが、お師僧さまは今回は私服だったので今日は画像無しでお許しください㊙️

↑師匠のプライベートを守るのも弟子の役目😀


夜の落語会は落語の師匠と頑張りま〜す😊❣️


昨日、徳島の阿波おどり会館へ行った際、お土産コーナーが充実していたため、大治朗と久々にお土産をいっぱい買いました😊✨


大治朗と私用に買ったのは…こちら💁‍♀️


やきいも棒🍠✨


はい…美味しすぎて止まりません😂❣️


そして、息子用にはこちら💁



阿波名物・ぶどう饅頭🍡✨


息子は幼稚園の頃からとにかくブドウ🍇が好きなので、めちゃくちゃ喜んでくれました😊

目を輝かせながら食べていました😅


それにしても…息子、ブドウが好きすぎて、好きな色もブドウのです😀❣️


そこで昨晩、大治朗に


「息子、ブドウが好きで紫色が好きって、息子、筋金入り(?)やね🍇🤣」


と話したところ


「え…😀でも、団姫さんも緑茶が好きで緑色が好きですよね🤡🍵」


ホンマや😱


好きな食べ物と好きな色のリンク、意外とあるある⁉️


とにかく、好きなものがはっきりしているとお土産やプレゼントを迷わずに済むので、息子にはいつも

「好きなものは好きと言った方がええで😁」

「同じように、人の好きなものも覚えておくと良いで😉」

と、話しています♪


皆さんは、好きな食べ物と好きな色、リンクしていますか😄🙏


「好き」って、とても大切な気持ちですね❣️


お疲れ様です😃

昨晩は徳島で一泊🌠

今日は朝から阿波おどり会館へ行ってきました❣️


会館では阿波おどりの歴史を学ぶことができ、また1日4回行われているという昼公演では実際に阿波おどりを鑑賞できて、体験もさせていただきました😍


ちなみに、入り口には今日の団体客が記されていたのですが…なかには、あの灘中も😀‼️

※姫路市立灘中学校かもしれませんが、お隣の舞鶴市立加佐中学校の表記を考えると、神戸の灘中と予測💡



すると大治朗が言いました🤡


「灘中の生徒さんが何時に来られるか分かりませんが、場合によっては灘中の先生と知り合いになって、学校寄席のご依頼いただく可能性もありますよね☺️」


いやいや、そりゃその可能性もゼロではないけど、おそらく灘中で学校寄席をやるにしても、たま兄さんとか福丸さんとか高学歴の落語家を呼ぶやろうから心配せんでも大丈夫🙀‼️



それにしてもこの顔出しパネル、パッとみたとき千手観音さまかと思いました🫲😀🫱


今日も1日お疲れ様でした❣️

お疲れ様です😃

昨日は縁日寄席のあと徳島のJRホテルクレメント徳島へ🚙


お仏壇の浜屋さんのご紹介で、全日本宗教用具共同組合様の総会で落語と講演、大治朗は太神楽をさせていただきました😊🙏



全国のお仏壇屋さんが集まられましたが、皆さん沢山笑ってくださり、とても楽しい会でした😃✨


懇親会で写真を撮らせていただいたのは、福岡から来られたダンディな社長さま👔



なぜ大治朗とお写真を撮らせていただいたのかというと…❓


なんとお名前が、江頭さん😍‼️


江頭2:50さんは隣町のご出身だそうです😀🙏


江頭仏壇店


沢山の出会いに感謝😊✨

これから帰尼しまーす😀

本日も縁日寄席、有難うございました😊

私がお寺のローンに加え、固定資産税を払っていることを知った米團治師匠、そして宮史郎師匠がダブルゲストでご出演くださいました❣️


固定資産税には毎回泣かされていましたが、今日は固定資産税に感謝しました😂


三味線・佐々木千華師、二代目宮史郎師匠、住職、桂米團治師匠


おかげさまで大入り満員❣️


次回の縁日寄席は6月3日(土)11時開演✨

出演は森乃阿久太、露の紫、桂そうば✨

お勤め&法話は10時15分から‼️

お待ちしております😃


⭐️道心寺⭐️

📩doshinji9@gmail.com

📞06-4950-0452



お疲れ様です😃

今日は落語の仕事はオフ👘

午前中は道心寺でお悩み相談やzoom取材などを受け、先ほど、道心寺へ今度仕事でお世話になる山陰の方がお越しになられました🐟


打ち合わせをさせていただいたところ、このお客様は主催者として地域の伝統を守りたい、地元を盛り上げていきたいと一生懸命活動されている方だということが分かり、こちらもしっかりと務めさせていただかねばと胸が熱くなりました✨


そして打ち合わせが終わり、お客様が帰られたあと👀


いただいたお土産の袋を開けてみると、海藻のお土産であることが分かりました😊🌊


ああ、きっと山陰の素敵な海藻なのだろうな…とワクワクしながらを品物を見たところ…❓



真面目なお人柄に油断していたこともあり、漫画みたいに

ブーッ🤣

っとなりました😀‼️


いやいや、あきませんて😂

ウケ狙いのお土産❓大歓迎です😂🙏✨

お疲れ様です😃

今日は和歌山まで🚃

海南市の光輪寺様で親鸞聖人の慶讃法要落語会でした❣️


今回はオープンしたてのうめきたエリアから特急くろしお🐼に乗車してみましたが、うめきたエリアへ向かうと、「立山へどうぞお越しください」というPRの声が聞こえてきました👂


そして、改札前の広場に着くと


ん😳⁉️



だ、誰😍⁉️


立山のゆるキャラに会えました😍✨

写真を撮ってもらっていると、大治朗が係の人と喋っていたので、すぐに大治朗に


「大治朗さん、この人の名前なんやった?」


と聞いたところ


「え⁉️名前ですか⁉️係の方が確かたてっぴと言ってたと思います🤡」


ホンマ😟⁉️


念のため私が係の方に確認したら…


らいじぃでした😑

全然ちゃうやん…🙀


さらに大治朗、らいじぃに


「帽子が富士山になってて可愛いですね☺️」


と話しかけていました😬


いや、どう考えても立山やって…🙀


らいじぃ


今朝のこと🙏


今日は昼からの仕事だったので和室で二度寝しました😪


9時。起きてリビングへ行こうと襖を開けようとすると、襖がなぜか開きません💦



なぜ…⁉️

私は恐ろしくなり、急いで大治朗を呼ぼうとしました。


一方その頃、リビングの大治朗は、このようになっておりました😑



同時に同じだけの力を加えていたアホの夫婦です🙀


誰かタスケテ…🤡