お疲れ様です😃

今日は縁日寄席と西正寺寄席の掛け持ちでした🚙

どちらの寄席も沢山のお客様にお越しいただき感謝感謝です♪


今回の西正寺寄席は西正寺さんが浄土真宗本願寺派ということもあり、ご住職から親鸞聖人850年を記念して「誕生」をテーマに落語をして欲しいとご依頼をいただきました🎂

そこで、出演者も演目も「誕生」や「親鸞聖人」で組ませていただきました❣️


まずは笑福亭呂翔さん😀

昨日がお誕生日で、25才に🎂

ネタも、生まれたばかりの赤ちゃんを褒める「子ほめ」を演ってもらいました😊


続いて、笑福亭由瓶兄さん😀

なんと、親鸞聖人と同じ5月21日生まれ✨✨✨


ネタは兄さん十八番の「試し酒」にバースデーネタを入れてくださいました❣️


さらに三味線の はやしや都美礼さんは…?



浄土真宗本願寺派の龍谷大学短期大学部出身👩‍🎓✨


私はトリで「寿限無」をさせていただき、おかげさまでおおいに盛り上がりました✨



ちなみに今回、由瓶兄さんは私から1月ごろに

「兄さん、親鸞聖人とお誕生日が同じなのでゲストで出ていただけませんか?」

と言われて、はじめてご自身のお誕生日が親鸞聖人と同じお誕生日だと知られたそうで…。


そのことについて兄さんは先日から


「そんなん早よ知ってたら、俺、親鸞聖人の落語作って全国の浄土真宗のお寺回ったのに!俺、気付くのが遅いわ〜😂‼️」


と言っておられました。


そして…今日はトークコーナーでもその後悔から話がさらに大きくなって…兄さん、舞台で言わはりました😀


「まるこ、今回俺は850年の機会を逃したから、次は900年や!50年後、俺が生きてたら俺は102才、まるこは86才、そのときは俺ら再婚して、全国の浄土真宗のお寺まわろな!」


「いや、なんで兄さんと再婚せなあきませんの😳⁉️その前に、なぜ大治朗がいない前提なんですか!」


「その頃には一妻多夫制になってるかもしれんやん!な!そのときは俺ら再婚しよ😀👌」


とりあえず、大治朗の目標のひとつに


⚡️長生きして由瓶兄さんと団姫の再婚を阻止すること⚡️


が加わりました😀


今日も1日お疲れ様でした😄