お疲れ様です。
咲之輔さんの保護責任者・団姫姐さんです🙏
一昨日でしたね。
咲之輔さんが今週の前座、笑福亭嬌太君に頼んでいたのは。
咲「嬌太くん、水曜日やけど、俺、ホンマにギリギリに楽屋入りするからよろしく!」
この言葉を聞いて、団姫姐さんは長年の経験からピンときました。
「(今の咲ちゃんの言い方は、どう考えても20分前入り、とかのギリギリではなく、ホンマのギリギリや…🙁)」
そこで聞いたのです。
姐「ちょっと待ちーな、ギリギリて、どれぐらいギリギリやねん。そもそも咲ちゃん、どこの舞台から走ってくんねん」
咲「えーと…角座です」
松竹芸能さんの角座は、皆様ご存知、大阪は心斎橋にあります。
角座から喜楽館となると、電車の時間だけでも、心斎橋→梅田(約7分)、梅田→新開地(約36分)です。
ちなみに水曜日の出番は、14時開演で以下の通り。
笑福亭嬌太、桂咲之輔、ミスタースキン、桂文三、中入り、林家うさぎ、露の団姫、桂枝女太
姐「で、角座何時の出番やねん」
咲「13時っス!」
…でも、姐さんは怒りません。なぜなら10年間の結婚生活という修行により、これらの人は叱ってもなにも変わらないと(半ば強制的に)学んだからです😑🙏
姐「あのな、喜楽館の開演時間知ってる?」
咲「14時ッス!」
姐「角座ではあなたの出番は何時までですか?」
咲「13時から13時10分ッス!」
姐「喜楽館のあなたの出番は何時ですか?」
咲「14時12分から14時27分ッス!」
姐「うんうん、それ、間に合いますか?」
咲「それがスゴイんですよ姐さん!13時16分の地下鉄に乗れたら、間に合うんすよー!阪急で新開地までやと間に合わんのですが、JRで神戸まででて、神戸駅から走れば、14時5分ぐらいに着けます!」
そこで姐さんが調べてみると、JR神戸駅着は13時55分で、神戸駅から喜楽館はちょうど1キロの距離があります。
姐「あのな、そもそも13時10分に高座おりて16分の心斎橋も無謀やし、JRかて遅れてたらアウトやん」
咲「そうなんすよねー!」
その余裕を見て、私は察しました。
「(あ…こやつ、もしものときは私が出番を代わってくれると思ってる…!!!)」
姐「もしかして、もしものときは私が代わってくれると思ってへんか?」
咲「え!姐さん、いいんすか〜♪」
確信犯やろ🙀
そして昨日、水曜日の出番はお客様の混乱を防ぐため、あらかじめ私が二つ目の出番に代わることに決まりました😑
怒ってません、姐さん、怒ってませんよ。
咲之輔さんに自分のポジションを布施したようなものです。
布施とは、相手がいてはじめてできる修行(by釈徹宗先生)ですからね😀🙏
というわけで、今後の道心寺の掃除係は咲之輔さんに決定となりました😀
末長く、よろしくお願いいたします🙏
