所変われば釣りも変わると言ったところで、たとえ釣れる魚が同じでも、その土地にあった釣り方が一番適しているものです。

さて、今回は久しぶりに、たんパパさんとその後輩のOさんと共に徳島県は日和佐までアオリイカとアジの飲ませ釣りに行って来ました。

船宿は第八源洋丸




山の上に佇む日和佐城は三好氏の縁でもあるのかな?とも思いましたが、誰が築城したのかよくわからないそうですw

船長がちょっと遅れて7:00出船。

まず漁協?の船着場で1匹70円の活アジを1人40匹購入します。

それから南下してポイントの大島沖を目指します。


仕掛けはナイロン2号の一本仕掛けで、直線上にアジを掛ける針が上に動く半誘導になっており、針止めからアジの大きさ分だけ離れてイカ用の掛け針が固定で付いていて、一番下に40号の錘を付けるといった具合です。

船長のレクチャーによると、着底と同時に底を1m取り、5秒〜10秒ステイ、針の誘導幅を意識しながら竿を聞き上げて、イカがアジを抱いていない様子なら、また底を取って繰り返す。
イカが抱いた時は誘導分を聞き上げ、テンションをキープしながらリールを巻きつつ竿を下げ、竿を振り上げてイカを掛け針に乗せ合わす。

ということで、最初のポイントで実践。

すると、着底から1m巻き上げてキープしたとたんにアジを押さえ込まれる感覚がしたので、船長に習った通りに合わせると、しっかり乗りました。



それからもう一杯追加して、隣のOさんやたんパパさんにもヒット。なかなか調子が良いです。

しばらくして、なかなか大きめの3杯目。



Oさん、たんパパさんも調子良く追加して、自分はしばらくマトウダイらしき魚にちょっかいを出され、苦戦。
しまいにはアジを掛ける針が折られてしまい、どうやらアオリイカでもマトウダイでもない何かがいる気配です。

仕掛けを飲ませ様の針に変えて投入すると、一撃で大きなアタリがあり、大物の気配でしたが、結果は巨大なマトウダイ(笑)
写真取り忘れましたが、50cmは余裕で超える大きさでした。

その後、着底と同時にズドンと来たアタリに孫針(スティンガートリプルの強い針だったのに、、、。)が折られたり、アオリイカと同じポイントであることの弊害で、シングルフック(イカを掛けるための針が付いていない)であるが故にそれを逃したりと裏目に出ます。

しかし、やはり好漁場。
アタリからしっかり待って釣り上げたのは49cmのヒラメ。



その後もアタリが続き、今度は60cmのヒラメを釣り上げ、この日の釣果は打ち止め。

この日の第八源洋丸の釣果ページ

大阪市内まで帰って、いつものお店で調理してもらい、とても美味しくいただきました。







徳島のポイントはどんなもんかなぁと試しに行ってみた感はありましたが、なかなか楽しめました。
今度はもっと南下して室戸岬の方まで行ってみたいですね。