JBマスターズ第2戦SHIMANOカップ in河口湖 | バスフィッシング修行日記 〜最強のトーナメンターへの道〜

バスフィッシング修行日記 〜最強のトーナメンターへの道〜

普段の釣りからトーナメント参戦記などなど立派なトーナメンターになるための修行日記♪

悔しかった初戦の亀山ダムから1ヶ月ちょい経ち、傷も癒えた頃第2戦がやって来た。


JBマスターズ第2戦 SHIMANOカップが河口湖で開催されました。


過去データでは昨年、一昨年と同時期に開催されましたが、どちらもシャローでスポーンしてるバスをキャッチしてる人が多く、沖の表層やってる人は少なく、けど釣ればデカイといった感じ…



ライブスコープでの沖の釣りはメンタル的にまだキツく、シャローにうろつくバスに的を当ててのプラ・本番でした。



しかしプラでは全くと言って良いほどシャローの魚が居なくて、どうしよ…ってなってましたが、仕方なくプリプラの3日間はエリアチェックと沖の魚を狙ってました!


魚さえいれば簡単に反応してくれ、更にアグレッシブに喰ってくる個体もいた。





迷いながらも本番にはシャローに差してると読んで、深追いしなかった…




1週間過ぎ、前日プラの金曜日は出船するのさえ危ないほどの暴風!


今までで1番の暴風で釣りをした日でした😅

時折吹いて来る暴風は立ってるのさえ危険なレベル💧


ほとんどの人が早上がりしたのも理解できる。


そんな中シャローに差してる個体が居ないか探し回ったもののゼロ。


どうせ風で見えないだけ、明日になれば…なんて思いながら本番を迎えました。



本番1日目は風もなくサイト日和!

朝からシャローを目視でサイトサイトサイト…


全く居ない💦



終了間際に見つけたペアリングでうろつくバスがちらほら。


1本は完全にアプローチミス喰わない魚に😭


まぁ、明日にまたリベンジと思って初日ゼロで終了。




ところが、2日目始まり、1番で良い所入るも魚が全く居ない…前日居た魚も居なくなり、2日目も全く差して来なかった。


午後風が吹いて来て、曇りって事もあり表層の魚を狙ってライブで映しながらアプローチすると高反応からのバイト!!


だが、みんなが苦しんでる通りミスバイトが多い!


その後何回もチェイスするもバイトに至らず。


ラスト1時間、会場前で完全に自分の認識不足で禁止エリアに入ってしまい、失格となりました。


本当に情けないし、自分に心底呆れました。



結局第2戦もノーフィッシュとなりました。


スロープ奥の湖


まーも またもや6位


同じく今年からマスターズ挑戦のサラリーマン中原さんが2位


自分はと言うと…全く情けない。




上手いやつはどんな所でも上手い!

言い訳なしのトーナメントは結果が全て!


プラのやり方や戦略試合の戦い方変えなければ次もゼロになりかねない。


考えろ、俺。