サーフで青物狙い♪ | aricoオフィシャルブログ「aricoの Fishing Life」Powered by Ameba

aricoオフィシャルブログ「aricoの Fishing Life」Powered by Ameba

渓流からソルトまでルアーフィッシングをメインに日本全国で釣りを楽しんでいます。

みなさんこんばんは!

青物を狙いにショアジギに行ってきました♪

{ADFB29F7-F187-4545-8B79-7E9924AA639D}

この時期は早朝に行かないと場所取りも大変です(´・д・`)笑

今回もひたすら投げて、回遊待ち。
表層を探ってみたりボトムを探ってみたり。

すると周りでソウダが釣れ始め、わたしも気合を入れて投げるが…釣れない( i _ i )

なんでなんでー(>_<)!同じように表層を狙ってみるも釣れない…

結局すぐに群れは去ってしまいました。


気を取り直してその30分後、今度はシイラが回ってきました!

隣の方が先にかけて「後ろについてるよ!」と教えて下さったので、すかさずキャスト!!!


表層をアクションさせながら早巻きしていると
ガツンとヒット!!

{4A9FDC7F-2832-4051-B3CB-FC7EBCE15ED0}

やった〜!ようやくこの日最初の1匹目が釣れました♡ペンペンシイラ*\(^o^)/*

ちなみにヒットルアーはメタルフォーカス18g、カラーはセグロピンク。


この後もキャストを続けましたが残念ながら反応はなく、この日の釣果はペンペンシイラのみとなってしまいました( i _ i )

ソウダも何回も回ってきたんですけどね(´・ω・`)


周りが釣れてるのにわたしだけ釣れないっていう状況が何回かあったので、ちょっと悔しい…

タナやアクションが違うのかなといろいろ考えたけど、やっぱり思い当たるのは飛距離の問題かな。

群れが遠い場合はどうしても届かない。


他の方に聞いてみるとメタルジグ35g前後、状況によってはそれ以上を遠投しているみたいで、
わたしはエギングとの兼用タックルなので18gまたは28g。

しかも28gだとライトなロッドなのでフルキャストはかなりきついのです…(>_<)。


これまで兼用ロッドでエギングの合間に青物を狙ってみたり、ロッド1本で行けるのでお気に入りなんですが、

こうなるとやっぱりショアジギ専用のタックルは1本あったほうがいいのかな〜なんて考えたり。


今年の夏はまだサバもワカシも釣ってないので釣りたい!食べたい!(笑)

今回の釣行も勉強になったことがたくさんあった1日でした♪


何時間もシャクり続けて腕がパンパン(*_*)

そのうちムキムキになってしまいそうです(笑)


釣りの合間には、「イカの姿焼きせんべい」を食べてみたよ!

{30502694-0271-471B-B458-93251CCADFE9}

パリパリなのかなと思って1口食べてみるとびっくり!!!
イカが柔らかくてピリ辛でめっちゃ美味しい!


思わずかぶりついてしまいました((´艸`*))

どうしよう、これ大好きっ♡!またこっち来た時は絶対食べるぞ〜!(笑)


ではでは!

arico


<タックルデータ>
■ロッド…スクイッドハーツ SH-80TJ
■リール…ブラディア2506
■ライン…PE0.8号+フロロ2号
■ヒットルアー…メタルフォーカス18g/17.セグロピンク