奄美大島で釣り☆① | aricoオフィシャルブログ「aricoの Fishing Life」Powered by Ameba

aricoオフィシャルブログ「aricoの Fishing Life」Powered by Ameba

渓流からソルトまでルアーフィッシングをメインに日本全国で釣りを楽しんでいます。


みなさんこんばんは!

「あした、釣りいこ!通信」にはもう掲載されていますが、

先日、奄美大島へ行ってきました☆




青い海がどこまでも広がっていて、素敵すぎる…♪

ずっと見てられるくらい綺麗な景色。


そんななかで釣りできるなんて~♡
今回もショアジギ&エギングをしてきましたよ☆

今回は3日間の観光&釣り

マップを見ながら漁港やサーフなど良さそうなポイントを回りました。

初めての場所はやっぱり手探り。

簡単に釣れる時もあれば、なかなか釣れない時もあるけど

あれこれ考え手にした最初の1匹はたまらないです(≧∀≦)


まずはお約束のエソさん♪


☆☆ミナミアカエソ☆☆


可愛いサイズ☆

メタルフォーカス18g ブルーイワシにて


南の方に行くと大体釣れます。

結構簡単に釣れます(・∀・)

なんか怪獣みたいなのでそのまんま怪獣と呼んでいます(笑)

怪獣さんまたきはったわ~♪って(*´艸`)


こんな感じで回っていくとある漁港で素敵な出会いが…

なんとなんと

ウミガメさん!!!



あれ?なんかおる…茶色い…エイ?
いや…ちゃう…なんや?
…なんか頭出とる…ウミガメやん!!!

こんな出会いでした(笑)

漁港でウミガメに遭遇とか素敵すぎる(*^_^*)

ウミガメさんには3日間で何回も逢いました♪
奄美大島はすごい所です☆



途中、「あやまる岬」というところにも寄りました。

心が洗われるような素晴らしい景色でした(>_<)




あやまる岬は、奄美十景にも数えられる景勝地で、岬には大パノラマが広がりサンゴ礁の海が一望できます。
「あやまる」の名前は、こんもりと丸い地形が綾織のマリに似ていることに由来しているようです。

木でできた階段を下りていくとまたなにかに遭遇!
ガザガザと逃げていきました。

トカゲさんでした。


☆☆どこにいるかわかるかな(笑)☆☆


関東では見ないタイプのトカゲ♪
生き物を見るとすぐテンションが上がります(笑)

今回もたくさんの生き物に出会いました。

なかには猛毒の生き物にも…なんとハブの150倍の猛毒だとか…
あとで知りましたが危険すぎですね(>_<)

何の生き物かはまた改めて♪


初日はお昼からからエソさんを2匹釣って終了(^-^)

ということで今回はこの辺で

続きはまた次回☆


ホテルではヤモリさんがお出迎え(笑)



ではでは♪


arico


<タックルデータ>
■ロッド…エギングロッド9f
■リール…ブラディア2506
■ライン…PE0.8号+フロロ2号
■ヒットルアー…メタルフォーカス18g/01.ブルーイワシ