クラウドセミナーで喰らう。 | デンシーくんの、おかしな会社の作り方。

クラウドセミナーで喰らう。

昨日は、久しぶりに完全オフ。

しばらくぶりのお友達よりお誘いを受けて、
大阪城公園でお花見。


デンシーくんの、おかしな会社の作り方。-sakura


行くと知らない人ばかりも、
赤ワインの勢いもあって、帰る頃には、お友達。


夜は、田村憲孝せんせいの、
クラウドセミナーへ。

EVERNOTEと、DROP BOX、
Googleの各種クラウドサービスの紹介。

赤ワインで、アタマがポケッとしながらも、
実際、使いながらの説明がわかりやすく、
全て理解できました。


デンシーくんの、おかしな会社の作り方。-onikoushi



使ったら便利なサービスも、
最初の入り口を丁寧に教えてくれる人が、いるかいないか、
そこで、使えるかどうか決まってしまう。


その点、見た目は怖いのに、
実は、めちゃ心の優しい子なのが田村先生の魅力。

また、ご自分で使われて、
楽しい/便利なサービスしか教えないから明確です。


著書もわかりやすいので、初心者の方には超おススメ!


デンシーくんの、おかしな会社の作り方。-hajikura


超・初心者の私は、3冊コンプリート!


デンシーくんの、おかしな会社の作り方。-sign

(サインもいただきました)


その後は懇親会、
いっぱい話して、いっぱい食べました。

その間も、お花見で知り合った人から
facebookの友達申請が来たり、
帰り道では、その懇親会で知り合った人からも。

新しい出会いの一日。

そして、大阪駅につくと、
タクシーで分乗する内に、別れてしまった田村センセと再会。

いつもの京都メンバー3名で、
キャイキャイ言いながら帰りました。


ここひと月ほどは、怒濤の一ヶ月でした。


思った通りにいったこと、
思ったようにはいかないこと。
何だかみたいに過ぎました。
それはいつものように。


でもまだ夢の途中のようで、
同じような気持ちの、多くの人に囲まれています。

だから、新入生のような気持ちで、
そして、全力でいこう。

みなさまに、ステキな新しい春が訪れますように。