本日もお読み頂き、ありがとうございます🙇‍♂️
200の資格を持つ女、「検定クィーン」こと
山口まりこと申します。

私は
「映画を見るなら映画館」派
です✨

話題作というか、日本人からすると
問題作でしょうが、
「オッペンハイマー」も映画館でみました。

実は、お世話になっている
フリーアナウンサーでシナリオも書かれる
女性と何年も前から
年間の映画鑑賞の本数と感想を
シェアしています。

彼女は大体50本前後なのですが、
私は最高で40本、
昨年は26本と低調でしたえーん

今年もまだ10本なので
これから頑張ります‼️チュー

実はコナンも
テレビではほとんど見たことがなく、
映画館で初めて見ました🎵

最初は「なんで小学生になっちゃったの?」
なんて素朴な疑問を抱いていましたが、
今は
バッチリウインク

こちらも
テレビドラマからの作品ですが、
スピンオフ、外伝なので
吉右衛門さんのドラマを見たことがなくても
充分楽しめました♥️

ま、私は
本宮泰風さんが
見たくて行ったのですがラブ

キレキレの動きと
通る声♥️

かっこよすぎましたラブラブ
中には
4D作品でないのに
4Dシアターで見る作品もあります。

なぜか初日にみた
「恋するプリテンダー」はそうでしたびっくり

しかも、公開初日なのに
客は私を入れて
3人ガーン
なんだか申し訳なくなりましたショボーン

映画館での鑑賞には
その前後のお食事という
楽しみがあります🎵

シネコン近くのスープカレー屋さんにて✨
上映終了の時間はわかっているので
合わせて予約できるのも便利ビックリマーク
ポイントもたまるしニヤリ


 映画に関して言えば、

ロケ地や聖地に行くこともあります。


↑は

幕末の長岡藩にこの人ありと言われた

河井継之助を描いた「峠」の中にも

出てくる

継之助が新政府の役人との談判後に

昼食を取ったとされる割烹です。


歴史にifは禁物と言いますが、

色々考えさせられました。 

  

本日もお読み頂き、ありがとうございます🙇‍♂️ 

 

映画を見るなら家or映画館

 

Ameba映画部