PC選びは絞れてきました。

もう知恵熱出そうですが、誰かに話せば少し楽になる。重たい悩みごと抱えてるような状態で早く開放されたいw

 

 

 

リヴァやりながらくっちゃべってたりしてw

瞬殺失敗しちゃったもんでw

 

 

 

モグコレ発表ありました。

狙うのはイヤリングくらいでしょうか。

 

 

シリーズマルムストーンのほうが今豪華ですw

改修後のモグコレはとても楽しくて、前回はオーシャン盛り上がったし、だからこそ報酬が豪華であって欲しい!w

 

黄金の準備でテンパってそうなので仕方ないかw

イフリートジャンパー(スカジャン)みたいのを期待してたw

 

 

 

火曜日なのでクロ潰していきます。

再生1~2が出て予習したけどムズそうで敬遠した。がっちり予習するのは殿下で行くときにしたいなーと思ったり。

 

GW終わって今5.4中盤。黄金までに6.0はちと現実的じゃない。

となれば、エデン寄り道してもイイかなと!w

 

 

 

あんじゅじゅ共にクロでFL。

毎晩通ってますが、お互いサブでして(笑)メインでオンサルなんていつ以来になるかしら。じゅじゅは占星上げるらしいw

 

 

 

オンサル100勝マウント乗るんだから!

恥ずかしい戦いはできん!

 

 

 

恥ずかしい戦いになってもうた!w

流れ悪かったから・・・w

 

 

 

リュックミラプリは予想通り飽きた。

大好きなんだけど飽きる装備ってあるよねw

 

逆にサマーインディゴやセーターは飽きない。

 

 

 

深夜はサブサブでオンサル。

更に良くない負け方してしまいましたww

 

 

 

やっとドマ終わった!

あんどりゅーも昨夜終わってたw

 

ランクアップのタイミングが最後までよく分からなかった。余計に納品することも多く、あんじぇのときどうやってたんだか思い出せない。

 

 

 

長かった!2ヶ月以上掛かったことになる。

染色するとガラリとイメージ変わる町人羽織。時間できたときにまにましながらコーデしたいと思いますw

 

 

 

あんじぇのメインミラプリも迷走中。

思い切ってAF4卒業も検討したり。コートにこだわらず鎧まで広げると候補は多いけど、旅装からは離れていってしまう。

 

黄金は「旅」のイメージが付きまとうので、ゴリゴリの戦闘服は避けたい。

タンク装備は極端なデザインが多いんだよな・・・w

 

 

 

脳みそ疲れて雀荘へ。

ナマズで黄金進めたろうかしら。

 

 

深夜もじゅじゅとPCの相談。

詳しい人に相談しても参考にならないのよね。じゅじゅくらいのプレイヤーがどんなスペックかはスゴく参考になる。

 

わたしはゲームをしない。FF14しかしない。

そして今のPCも次回のPCもFF14のためだけに購入する。こんな人なかなかいないのでアドバイスする側も大変ですw

 

なので今のPC買った6年前も自力で勉強しましたが、苦手ジャンルなので疲れる。素人が医学書や六法全書読むのを想像してもらえばイイと思う。

 

わたしのPC嫌いは歴史が長い。PC触ったのは叔父の影響で早く、その分不便でムズかしかった。この言語入力するとこうなるとか意味分からんw

 

子供の柔らかい脳みそなら吸収しそうですが、興味を持てなかった。

体動かすほうが楽しかったのもあるけど、こゆときはこうする、って決まってるのがどうにも苦手だった。

 

ずっと「なぜ?」って訊いてた記憶ある。なぜそれをするの?って。

今もそう。先日もログインできずグラボのアップデートしたけど、なぜそれをしたらログインできるのかが分からずモヤモヤする。

 

 

FF14で例えると、「予習」が分かりやすい。

 

わたしは知り合いでフルPT組んでもらっても予習する。周囲から未予習でイイのに、未予習のほうが楽しいのに、って言われても予習するw

 

ぶっちゃけピクミンでクリアできちゃう戦闘は多い。コンサポIDでよく使うけど、あれはメインストーリーの流れ切りたくないから予習やワイプを回避するため。

 

戦闘を楽しみたいときほど予習する。なぜみんながそこに移動するのか分からないのが気持ち悪いねん!w

自分の意志で移動した結果みんながいた、だと気持ちいいw

 

PCトラブルでぐーぐるさんの教え通りやって上手くいっても、とてもありがたいし助かるけどスッキリしない。心のどこかで「なぜww」と思ってしまう。

 

スポーツなら体の使い方とか原理が分かる。肉体改造も原理が分かる。

PCと違って興味を持てたから、なんでしょうね。

 

 

自分でも「なぜ」に取り憑かれてるとは思う。人からも理屈っぽいとか、そこはどうでもいいじゃんって言われるけど、気になっちゃうんだから仕方ない!w

 

推理小説でも「どうやって殺したか」より「なぜ殺したか」が気になる。

最近はトリック重視の作品が人気ですね。なぜについては各々考察してくださいみたいな作品も多い。流行りなのかな。

 

14のメインストーリーでも「なぜ」を追いかけてる。14はちゃんと理由を用意してくれるので安心して物語を追いかけられる。

わたしは14の物語に昔ながらの、少し懐かしい匂いを感じてしまうw

 

なぜナギ節は発生するのかとか、なぜを考えるのが好きなんでしょう。

病的と言われることもある。「なぜなぜ病」だってさw